2013年05月28日
死んだかも知れない光学機器が復活するとかなり嬉しい
皆さんの銃の光学機器は専用でしょうか?それともイチイチ付け替えしてますでしょうか?
私はイチイチ調整するのが面倒なので、ほぼ専用品となってます。
ので、MP5辺りなんかは光学機器は無しです。
まぁ、パチ物が主流とは言え、妻帯者にとって光学機器とてほいほい買える訳ではありません。
だから、1機死ぬと「Oh My God!!」状態になる訳です・・・orz
「死んだ・・・」と思ったダットサイトでも僅かな工夫で生き返る事もあるようです。

ケース1:点灯しなくなったパチT-1ですが、某サイトで偶然にも直し方発見!!
どうせ駄目だから・・・と、真似して分解してみた所無事復活~(^^)v

ケース2:どの銃にも使ってなかったけど、点灯せず。
どうせどの銃にも使わないからと、壊れるの覚悟でちょっとだけ細工すると復帰。
しかし、復帰しても使い道無し。
ってな感じで、ちょっとだけ幸せ気分な訳ですよ♪
さて・・・話は変わりますが「豆☆会」のお話です。
「豆☆会」とは、本人を前にして、悪口を言ったり、ののしったり、罵倒したりしながら、酒を呑もう( ̄▽ ̄)と言うステキな企画です。
こちらから誰かを誘ったりはしてません。(面倒なので)
「出たい!!」という方は自らが表明してください。
ただ、場所がテ・イネークと言う特殊な場所なので、そこまで来て呑みたい!!と言う意思が必要です。
今のところ日程は6/15で予定しております。
「俺が奴を泣かしたる」と言う豪気なお方もそうでない方も・・・、一緒に呑みたいと言う方は私までご連絡の程お待ちしております。
私はイチイチ調整するのが面倒なので、ほぼ専用品となってます。
ので、MP5辺りなんかは光学機器は無しです。
まぁ、パチ物が主流とは言え、妻帯者にとって光学機器とてほいほい買える訳ではありません。
だから、1機死ぬと「Oh My God!!」状態になる訳です・・・orz
「死んだ・・・」と思ったダットサイトでも僅かな工夫で生き返る事もあるようです。

ケース1:点灯しなくなったパチT-1ですが、某サイトで偶然にも直し方発見!!
どうせ駄目だから・・・と、真似して分解してみた所無事復活~(^^)v

ケース2:どの銃にも使ってなかったけど、点灯せず。
どうせどの銃にも使わないからと、壊れるの覚悟でちょっとだけ細工すると復帰。
しかし、復帰しても使い道無し。
ってな感じで、ちょっとだけ幸せ気分な訳ですよ♪
さて・・・話は変わりますが「豆☆会」のお話です。
「豆☆会」とは、本人を前にして、悪口を言ったり、ののしったり、罵倒したりしながら、酒を呑もう( ̄▽ ̄)と言うステキな企画です。
こちらから誰かを誘ったりはしてません。(面倒なので)
「出たい!!」という方は自らが表明してください。
ただ、場所がテ・イネークと言う特殊な場所なので、そこまで来て呑みたい!!と言う意思が必要です。
今のところ日程は6/15で予定しております。
「俺が奴を泣かしたる」と言う豪気なお方もそうでない方も・・・、一緒に呑みたいと言う方は私までご連絡の程お待ちしております。
2013年05月27日
重量バランスって大事♪
昨日のサバゲの疲れが抜けきれず、ズル直帰してしまいました。
「営業って大変だよねぇ」って言う人は沢山居ますが、時間が自由になるので、もはや戻る事はできません。
どんな職業にもウマミってーのはある物ですね。
さて、昨日今年一番の気温の中のゲームでしたが、後半はかなりクタクタでした。
わずかですが重量がフロントよりだったM4のLE仕様。
部屋の中で」持つより、実戦で使うとフロントよりな重量は結構な疲れをもたらしてくれました。

些細な改良ですが、ダットサイトの搭載位置を後ろよりにシフト。
これだけでもかなり銃の重心が変わった感じがします。
銃だけでは無いですが装備なども含めて、部屋であれこれやるより、実際に使うと見えなかった不具合が色々見えてくるものですね。
あとLE装備は黒主体だったり、その他色々制約があるので毎回はちと辛いかなぁと言う気がしてきました。
なんちゃってPMCってのは本当便利で、それなりの迷彩効果もあるので次回あたりは適当PMC辺りで行ってみます・・・。
あと、6月中の企画ですが・・・
「豆☆会」の開催を考えております。
WALLでのゲームの無い、土曜の夜を考えておりますので、「豆☆会」って何?「出たいなぁ」って方は私までご連絡の程お願い申し上げます。
「営業って大変だよねぇ」って言う人は沢山居ますが、時間が自由になるので、もはや戻る事はできません。
どんな職業にもウマミってーのはある物ですね。
さて、昨日今年一番の気温の中のゲームでしたが、後半はかなりクタクタでした。
わずかですが重量がフロントよりだったM4のLE仕様。
部屋の中で」持つより、実戦で使うとフロントよりな重量は結構な疲れをもたらしてくれました。

些細な改良ですが、ダットサイトの搭載位置を後ろよりにシフト。
これだけでもかなり銃の重心が変わった感じがします。
銃だけでは無いですが装備なども含めて、部屋であれこれやるより、実際に使うと見えなかった不具合が色々見えてくるものですね。
あとLE装備は黒主体だったり、その他色々制約があるので毎回はちと辛いかなぁと言う気がしてきました。
なんちゃってPMCってのは本当便利で、それなりの迷彩効果もあるので次回あたりは適当PMC辺りで行ってみます・・・。
あと、6月中の企画ですが・・・
「豆☆会」の開催を考えております。
WALLでのゲームの無い、土曜の夜を考えておりますので、「豆☆会」って何?「出たいなぁ」って方は私までご連絡の程お願い申し上げます。
2013年05月26日
WALL2013年開幕戦

本日やっと、今年のWALLの開幕戦が開催されました。
開幕にあたっては、あまり褒めたくは無いのですが、豆☆太郎さんの力あっての事です。
よくぞここまでフィールドを仕上げてくれました。
何かご褒美をあげるわけではないけど、褒め言葉だけでも充分喜んでくれるでしょう。
さて、今回は(も)写真は少なめです。
のちにフィールドマスターがかなりの枚数をUPしてくれると思うので、そちらをご期待下さい。

らぶらぶDOYA-SUKEKOMASY伍長。
朝からラブラブぶちかましてきたせいで若干遅刻気味

最近あまり見ないMP5ですが、今回は使ってる人多かったかなぁ~♪

実力と勢力を伸ばしてきているカモ兵軍団。
ウサギ耳がアクセントです。若さにまかせてグイグイ来ます。

車も買って、独り暮らしも始めてリア充まであと一歩のKJ君ですが、
「女性より鉄砲がいい」と言ってる限りリア充への道は遠いようです。

本日もはるか遠くから来戦された最北の海豹さん。
来週は得意の「あめいず」に来られるようですね。

ついにサバゲーデビューの「Take.R」さん。サバゲは堪能できたでしょうか?
フィールドで魚を捌く人も初めてみましたわ(w
横に居るのは専属モデルの「ゆのちゃん」写真で見るよりかなり可愛い子でした。
おじさんは嫌われてしまったようです・・・。

なぜか気合を入れて自分で作った焼き鳥です。
やはり生肉から作ったのは美味かった~♪
[総評]
今日は開幕戦と言うこともあって、40名以上のゲーマーが集まってくれました。
若い人が多く、体力ではとても太刀打ち出来ないので無理しちゃって、まったくついて行く事ができませんでした。
やはりロートルはそれなりに戦わなければならないと言うことを肝に銘じた一日でした(泣
さて、テ・イネーク及びその近郊の飲み会はいつやるかな。
2013年05月25日
ショットシェルマガジン用ショットシェルキーパー
Art of the Dynamic Shotgunで印象的だったショットシェルキーパー。
欲しくともご承知の通りマルイのシェルは実銃のシェルより大きく作られている為、例え本物が手に入っても使う事はできません。
何とかカイデックスで作れないかなぁ・・・と、思っていた所に「フリップ好きにカスタム工房」さんが製造され、しかも嬉しい事に
かなりハイペースかつお安く出品されているので、今回落札させて頂きました。
どこまで本家に似せているのか解りませんが雰囲気は充分過ぎるほど出ていると思いますし、作り自体はかなり丁寧だと思います。素晴らしい!

正面からの写真です。
簡単に言うとバネのないマガジンを横から見たような状態です。

裏面です。
写真だと解りづらいですが、FASTマグと同じ様に2本のゴムバンドをひっかけて固定する様になってます。

実際にシェルを入れてみました。
私が購入したタイプはシェルが6発入るタイプです。
丈夫には三角形のスポンジが貼ってあるので適度にテンションがかかり、シェルが飛び出す事無くかつ抜き易い構造になっています。走った時の上下運動などでシェルが飛び出す事はないようです。
理想を言えばマガジンの様に残弾が減っても常に上にシェルが上がってくればいいのでしょうが、製作者さんはコストを抑える等の理由から、そこまでは手をかけていない様です。
そこから先は必要に応じて自分でやりましょう。
落札してすぐに送って頂いたので、明日のゲームに間に合わせるがごとく、本日到着いたしました。
明日の使用がとても楽しみです♪
欲しくともご承知の通りマルイのシェルは実銃のシェルより大きく作られている為、例え本物が手に入っても使う事はできません。
何とかカイデックスで作れないかなぁ・・・と、思っていた所に「フリップ好きにカスタム工房」さんが製造され、しかも嬉しい事に
かなりハイペースかつお安く出品されているので、今回落札させて頂きました。
どこまで本家に似せているのか解りませんが雰囲気は充分過ぎるほど出ていると思いますし、作り自体はかなり丁寧だと思います。素晴らしい!

正面からの写真です。
簡単に言うとバネのないマガジンを横から見たような状態です。

裏面です。
写真だと解りづらいですが、FASTマグと同じ様に2本のゴムバンドをひっかけて固定する様になってます。

実際にシェルを入れてみました。
私が購入したタイプはシェルが6発入るタイプです。
丈夫には三角形のスポンジが貼ってあるので適度にテンションがかかり、シェルが飛び出す事無くかつ抜き易い構造になっています。走った時の上下運動などでシェルが飛び出す事はないようです。
理想を言えばマガジンの様に残弾が減っても常に上にシェルが上がってくればいいのでしょうが、製作者さんはコストを抑える等の理由から、そこまでは手をかけていない様です。
そこから先は必要に応じて自分でやりましょう。
落札してすぐに送って頂いたので、明日のゲームに間に合わせるがごとく、本日到着いたしました。
明日の使用がとても楽しみです♪
2013年05月19日
本日、WALLの整備なり

今日は各フィールド開幕日だった所が多かったようですね。
行きたい気持ちをぐっと堪えてWALLの整備に出かけてきました。
と言っても、私はほとんど何もせず、だらーっとして焼肉食っただけでした。
そんな私が居ても働く人はしっかり働いて、かなり面白そうな感じに出来上がってきましたよ♪
さて、ちょっと動画も撮ってみました。フィールドはまだ未完成ですがの動画をUPしてみましたので、お暇な方はご覧になってみてください。
なお、小刻みに揺れますので酔うかもしれませんのでご注意をお願い致します。
2013年05月15日
2013年05月12日
超絶!イサカカスタム
今回は私の恥部を晒します。
ある理由(カスタムの失敗とも言う)でパーツの欠品してたイサカM37。
欠品部分を買おうかとも思ったのですが、そこまで金をかける愛情も無い...。
そんな訳で余っているパーツで何とかならないかと、やってみました。
気分だけはTake.R先生です(w

ででーん!!
うわっ~、やっちゃったね我ながら(汗)
暇と言うのは恐ろしい・・・。
何をやったかと言うと・・・
余ってたCYMA-MP5のハンドガードを付けただけなんですねぇ。

しかし、あっさり付くわけではありません。
色々と無い知恵を絞った結果部品代は200円少々で攻略。
あとは、愛と適当さと勢いで完成させました♪
「うわー厨房くせー」
と思うなかれ。
これは中々引き易いし、レールも3面取り付け可能なので拡張性はバッチリなのですよ。
これで豆さんあたりヒットしちゃうかな♪
ウシシ( ̄▽ ̄)
ある理由(カスタムの失敗とも言う)でパーツの欠品してたイサカM37。
欠品部分を買おうかとも思ったのですが、そこまで金をかける愛情も無い...。
そんな訳で余っているパーツで何とかならないかと、やってみました。
気分だけはTake.R先生です(w

ででーん!!
うわっ~、やっちゃったね我ながら(汗)
暇と言うのは恐ろしい・・・。
何をやったかと言うと・・・
余ってたCYMA-MP5のハンドガードを付けただけなんですねぇ。

しかし、あっさり付くわけではありません。
色々と無い知恵を絞った結果部品代は200円少々で攻略。
あとは、愛と適当さと勢いで完成させました♪
「うわー厨房くせー」
と思うなかれ。
これは中々引き易いし、レールも3面取り付け可能なので拡張性はバッチリなのですよ。
これで豆さんあたりヒットしちゃうかな♪
ウシシ( ̄▽ ̄)
2013年05月12日
本日のWALLの状況


本日午後に誰か(と言ってもあの方しかいませんが)居ないかなぁと思って、WALLを覗いてきました。
あいにくあの方は居ませんでしたが、フィールドの状況を見てきました。
雪はないですが、かなりマッティな感じですね。
ストラクチャーは破損はしていますが、このままでもゲームは出来そうな感じです。
セーフティーは酷い状況で、車が滑って危険な状態でしたね。
早くゲームしたいですね!
2013年05月09日
サバゲパーティー追加写真

今が春。DOYA-SUKEKOMASI伍長殿です。
あいかわらずのアグレッシブな動きでした。こりゃモテル訳だね。

豆☆太郎ボスと、TAKE.R夫妻で密談中。
ゲームが終了して、その日撮った写真を眺めてみると、ほんと使えない写真が多いのが解ります。
テクニックとか構図はともかく、なんでこんなの撮ったんだ?とか、これが撮れてない・・・とか。
もっと色々意識して撮らなきゃだめですね。
あと、フィールド内でもカメラが必要だと痛感。iphoneでもいいやとも思ったのですが、さすがに携帯無くしたら困るし、中古で数千円で購入できる安くてスリムなやつでも探してみようかな。

私のLEぽいM4ですが、ライト付ハンドガードのせいで結構重いんですよね。
重くなって疲れたら(^^;)対策でひそかにMOEハンドガードを用意しておりました。
結局は使用しなかったのですが、改めて組んでみると軽いですわ♪