2012年11月24日
ベネリ再生計画その2

その2といえない程の進行状況ですが細々とやっています・・・。
だんだんやる気が無くなってきたなぁ。
木曜の夜に会社の仲間と軽く飲みに出ました。
給料日、3連休前って事なのか札幌駅周辺も混んでましたね。
帰りに飲み足りなくて琴似で同じ方面の人達と二次会。
何気にMIXIに「琴似にいるよ」って書いたら返事が。
Doya-Sukekomasy伍長が職場の女の子はべらかして飲んでたらしいです。
仲間に入れて貰おうと思ってメールしたら
「もう持ち帰りしちゃったので無理です」
だって。
やるなぁ。
2012年11月18日
ベネリ再生計画その1
今冬にでも始めようか悩んでいます。燻製作り。

さて、妻が買ってきてくれた甘えびの燻製。
なんか見た目が随分綺麗ですね。
食べる前は佃煮ちっくなモノを想像してたのですが...美味いです♪
身はの方はスカスカ感が否めないのですが、頭が味噌がこってり凝縮された感じがして美味いです。
食感も軽いのでいくらでもいけそう。酒の肴にいいですね♪
やっぱ燻製作り始めようっかなぁ・・・。
さて、ゲームシーズンも終わって部屋を見回すとベネリの残骸が転がっているのを発見。

ちょっと前まで2丁あったうちの1丁ですが、ノズルの破損により放置してあって実験的に色塗ったり色々していたモノでした。

諸々チェックすると破損パーツ1点以外は全てネジまで揃っています。我ながらきちんと整理して取ってあったなんて珍しい事です(^^;)
とりあえずは必要な部品を発注して、使える様に再生しますかね。
何かカスタムプランは・・・って考えたけど、金もかけれないし組み上げて塗装するぐらいですかね。
TAN系で行くか緑系でいくか・・・。
あとはストックをショート化してるんだけど、そこの処理をどうしますかねぇ。
ま、長い冬の間にじっくりやります。

さて、妻が買ってきてくれた甘えびの燻製。
なんか見た目が随分綺麗ですね。
食べる前は佃煮ちっくなモノを想像してたのですが...美味いです♪
身はの方はスカスカ感が否めないのですが、頭が味噌がこってり凝縮された感じがして美味いです。
食感も軽いのでいくらでもいけそう。酒の肴にいいですね♪
やっぱ燻製作り始めようっかなぁ・・・。
さて、ゲームシーズンも終わって部屋を見回すとベネリの残骸が転がっているのを発見。

ちょっと前まで2丁あったうちの1丁ですが、ノズルの破損により放置してあって実験的に色塗ったり色々していたモノでした。

諸々チェックすると破損パーツ1点以外は全てネジまで揃っています。我ながらきちんと整理して取ってあったなんて珍しい事です(^^;)
とりあえずは必要な部品を発注して、使える様に再生しますかね。
何かカスタムプランは・・・って考えたけど、金もかけれないし組み上げて塗装するぐらいですかね。
TAN系で行くか緑系でいくか・・・。
あとはストックをショート化してるんだけど、そこの処理をどうしますかねぇ。
ま、長い冬の間にじっくりやります。
2012年11月11日
WALLもう一つのラストゲーム
JAM伍長の呼びかけにより、本日もう1回WALLのラストゲームが開催されました。
天気はこの時期では考えられない程の快晴♪
まさにサバゲ日和です。
しかし、集まったのはたった6人・・・。

どうやら今回は少数精鋭のようです。

遅れてきたカバさん。
来てそうそう火を熾しています。いったい何を燃やしてるのか・・・


伍長の為に家庭を犠牲にして来てくれたダンプさんタテさん。
2人が来なければゲームになりませんでした。

参加率の高いゴルゴ。
今日も色々笑わしてくれました。

今日はみんなこの男の為に集まりました。ドヤ!!
さてさてゲームは思った以上に熱かった!
人数が少ないせいもあってとにかく連携や動きが重要になってきます。
無線も誰とチーム組んでも使う使う。
2ゲーム毎にチーム入れ替えをしながら行ったのですが、毎回毎回色んな動きがありまして、誰からともなく「きつい!」と「楽しい♪」って言葉が発せられていたような気がします。




さてさて、これで本当にWALLでの今年のゲームはラストでしょう・・・ね?

また来年進化したWALLでお逢いしましょう!
今年1年遊んでくださった方々、本当にありがとうございました。
本日のアレ

火に魅せられてます・・・。
天気はこの時期では考えられない程の快晴♪
まさにサバゲ日和です。
しかし、集まったのはたった6人・・・。

どうやら今回は少数精鋭のようです。

遅れてきたカバさん。
来てそうそう火を熾しています。いったい何を燃やしてるのか・・・


伍長の為に家庭を犠牲にして来てくれたダンプさんタテさん。
2人が来なければゲームになりませんでした。

参加率の高いゴルゴ。
今日も色々笑わしてくれました。

今日はみんなこの男の為に集まりました。ドヤ!!
さてさてゲームは思った以上に熱かった!
人数が少ないせいもあってとにかく連携や動きが重要になってきます。
無線も誰とチーム組んでも使う使う。
2ゲーム毎にチーム入れ替えをしながら行ったのですが、毎回毎回色んな動きがありまして、誰からともなく「きつい!」と「楽しい♪」って言葉が発せられていたような気がします。




さてさて、これで本当にWALLでの今年のゲームはラストでしょう・・・ね?

また来年進化したWALLでお逢いしましょう!
今年1年遊んでくださった方々、本当にありがとうございました。
本日のアレ

火に魅せられてます・・・。
2012年11月10日
明日は本当に最終戦
明日は

【伍長の為に】泣きのもう1戦!!【本当にこれで最後】
です。
来ても8人かな~?
来た人は・・・
「お前の為に来たぜ!」
って、伍長に言ってやってくださいね♪
あと、焼き台用意ありますので、肉・魚食べたい方はご持参下さい♪

【伍長の為に】泣きのもう1戦!!【本当にこれで最後】
です。
来ても8人かな~?
来た人は・・・
「お前の為に来たぜ!」
って、伍長に言ってやってくださいね♪
あと、焼き台用意ありますので、肉・魚食べたい方はご持参下さい♪
2012年11月08日
【伍長の為に】泣きのもう1戦!!【本当にこれで最後】
先日WALLでの熱い最終戦の模様をお伝えしたばかりですが、
なんと、Doya-Sukekomasy伍長たってのお願いにより
もう1回やっちゃいます。

「え?最後のあのがんばりは何だったの?」
とか言わないでね(^^;)
参加人数は少ないとは思いますが、やっちゃますよー!
開催日は11月11日。
集合時間8時。ゲーム開始予定時間は9時の予定となっております。
参加人数は期待できませんね。
レギュレーション関係はいつもの通りです。
なお、当日は豆★太郎フィールドマスターは欠席の為、
普段言えない悪口や文句などドシドシ受け付けますので、
ふるってのご参加お待ちしております!
なんと、Doya-Sukekomasy伍長たってのお願いにより
もう1回やっちゃいます。

「え?最後のあのがんばりは何だったの?」
とか言わないでね(^^;)
参加人数は少ないとは思いますが、やっちゃますよー!
開催日は11月11日。
集合時間8時。ゲーム開始予定時間は9時の予定となっております。
参加人数は期待できませんね。
レギュレーション関係はいつもの通りです。
なお、当日は豆★太郎フィールドマスターは欠席の為、
普段言えない悪口や文句などドシドシ受け付けますので、
ふるってのご参加お待ちしております!
2012年11月06日
来年度構想その1
これから北海道はサバゲのオフシーズンに入ります。
暖かい地方の方は1年中サバゲが出来るのが羨ましいですが、北海道はオフシーズンの間にじっくりお金を貯めて春に爆発できるからいいか。なんて思いもしますが、やはり1年中出来る方が遥かに羨ましかったりします。
さてさて、まったく個人的な話になりますが、来年度の構想。
来シーズンは勝手ながらLE装備主体です♪
きっとWALLでも刑事だらけのサバゲ大会があるはずですしね。
銃器では何回も買っては売ってを繰り返し今は手元に無いM4を復活させます。

まったくもって自分のイメージなんですが、LEって言えばライト付きハンドガードなんですよね。
映画SWATの影響って言う訳でもないんですが・・・、LE関係の銃と言えばMP5各種かM4だったらもはやこれしかありません。(あくまでも個人の主観ですよ)
光学機器も無しです。簡単でいーでしょ。
ベースは次世代で行こうかと思います。
振り返れば手元には中華ばかり・・・、なんか国産の信頼性が欲しくって。
ま、こんな感じで行こうかと思います。
余談ですが、さっき晩酌をしながら、色んな曲を聴いてました。
流れで松山千春に辿り着き「ふるさと」を聴いてました。
別に親は恋しくないし(まだ元気に生きてます)、幸せな家庭もあるけれど、遠い昔に居たふるさとを懐かしく思い、酒のせいもあってか、ちょっとウルっと来ました。
松山千春は同郷のせいか、歌によってはすごく地元や遠い昔の事がリンクします。都会の生活に疲れたのかなぁ・・・。根っからの田舎者だから?。たまには親に電話でもしようかなぁ。・・・なんてね。
暖かい地方の方は1年中サバゲが出来るのが羨ましいですが、北海道はオフシーズンの間にじっくりお金を貯めて春に爆発できるからいいか。なんて思いもしますが、やはり1年中出来る方が遥かに羨ましかったりします。
さてさて、まったく個人的な話になりますが、来年度の構想。
来シーズンは勝手ながらLE装備主体です♪
きっとWALLでも刑事だらけのサバゲ大会があるはずですしね。
銃器では何回も買っては売ってを繰り返し今は手元に無いM4を復活させます。

まったくもって自分のイメージなんですが、LEって言えばライト付きハンドガードなんですよね。
映画SWATの影響って言う訳でもないんですが・・・、LE関係の銃と言えばMP5各種かM4だったらもはやこれしかありません。(あくまでも個人の主観ですよ)
光学機器も無しです。簡単でいーでしょ。
ベースは次世代で行こうかと思います。
振り返れば手元には中華ばかり・・・、なんか国産の信頼性が欲しくって。
ま、こんな感じで行こうかと思います。
余談ですが、さっき晩酌をしながら、色んな曲を聴いてました。
流れで松山千春に辿り着き「ふるさと」を聴いてました。
別に親は恋しくないし(まだ元気に生きてます)、幸せな家庭もあるけれど、遠い昔に居たふるさとを懐かしく思い、酒のせいもあってか、ちょっとウルっと来ました。
松山千春は同郷のせいか、歌によってはすごく地元や遠い昔の事がリンクします。都会の生活に疲れたのかなぁ・・・。根っからの田舎者だから?。たまには親に電話でもしようかなぁ。・・・なんてね。
2012年11月06日
情報
来年のWALLの構想をリークします。
1.キルハウス拡大。
フィールドの半分をキルハウスにするそうです。
ついでにセーフハウスも建築予定。
奥さんに追い出されたゲーマーの一時避難場所を確保します。
2.リアカンを更に煮詰める。
すべてカート式のみの回もやるそうです。
バイオカートはないのでゲーム毎にみんなで拾いまくります。
3.ガスブロ大会はリアルにポロリです。
水着ギャル投入でリアルポロリを目指します。
但し参加費は1人30,000円位になるそうです。
なんてね。
1.キルハウス拡大。
フィールドの半分をキルハウスにするそうです。
ついでにセーフハウスも建築予定。
奥さんに追い出されたゲーマーの一時避難場所を確保します。
2.リアカンを更に煮詰める。
すべてカート式のみの回もやるそうです。
バイオカートはないのでゲーム毎にみんなで拾いまくります。
3.ガスブロ大会はリアルにポロリです。
水着ギャル投入でリアルポロリを目指します。
但し参加費は1人30,000円位になるそうです。
なんてね。
2012年11月04日
2012WALL最終戦
前回のレポートで「次はこの時期ありえない程の気温だったらいいなぁ~」的な事書いたんですが、今回の最終戦・・・。

見事に寒く。で、そして前日までの雨+当日の雨が重なり、今年最大のマッティーな最悪の環境でした・・・。
少しだけ救いだったのは、わずかに前回より風が弱かった位か?
しかしそれでも、テントがぶっ飛びそうになるほどの風も吹いたり。とにかく寒ぃぃぃ。
そんな中でも何故か今回は若者参加者が多く、総勢20名ちょっとは居たんでないかな?
若者パワーすげぇっすね。
さて、最後のゲームなんで気合入れて一眼持っていったんですが、見事にバッテリーを忘れて行きました。
伍長のもうらやむ一眼レフもバッテリーなければただの箱です。そんな訳で今日の写真はiPhoneで撮ったちょこっとだけです。
ゲームはフィールド状況がすごく悪いので私は終始SOCOMでの参加としました。
まぁこれがなかなかの当たりで、結構ヒット取れましたねぇ。ってフィールド状況にかかわらずこの銃はちょっと反則かな?って思ったりもしています。
さて、写真を何枚か・・・

今日もドヤ顔で参戦のDoya-Sukekomasy伍長。
第一線の電動HGでのドヤストリームアタックは見事でした。

非常に怪しい・・・。何かを燃やすカバさん。
今日はあんまり遭遇無かったなぁ。

1人焼肉豆★太郎さん。
今回はわりと積極的にゲームに参加♪

「その耳はなんだい?」とカバさんの冷たい目線。
しかし、この遊び心はいいですね。来年真似しようかな。
ま、写真はこんなものしかありません。
詳しいレポートはそのうち、豆★太郎さんやDoya-Sukekomasy伍長のblog等等で上がるでしょう。
私も今回はContourで動画を撮影しているので、うまく撮れてたら何かしらUPしてみようかと思います。
では!

見事に寒く。で、そして前日までの雨+当日の雨が重なり、今年最大のマッティーな最悪の環境でした・・・。
少しだけ救いだったのは、わずかに前回より風が弱かった位か?
しかしそれでも、テントがぶっ飛びそうになるほどの風も吹いたり。とにかく寒ぃぃぃ。
そんな中でも何故か今回は若者参加者が多く、総勢20名ちょっとは居たんでないかな?
若者パワーすげぇっすね。
さて、最後のゲームなんで気合入れて一眼持っていったんですが、見事にバッテリーを忘れて行きました。
伍長のもうらやむ一眼レフもバッテリーなければただの箱です。そんな訳で今日の写真はiPhoneで撮ったちょこっとだけです。
ゲームはフィールド状況がすごく悪いので私は終始SOCOMでの参加としました。
まぁこれがなかなかの当たりで、結構ヒット取れましたねぇ。ってフィールド状況にかかわらずこの銃はちょっと反則かな?って思ったりもしています。
さて、写真を何枚か・・・

今日もドヤ顔で参戦のDoya-Sukekomasy伍長。
第一線の電動HGでのドヤストリームアタックは見事でした。

非常に怪しい・・・。何かを燃やすカバさん。
今日はあんまり遭遇無かったなぁ。

1人焼肉豆★太郎さん。
今回はわりと積極的にゲームに参加♪

「その耳はなんだい?」とカバさんの冷たい目線。
しかし、この遊び心はいいですね。来年真似しようかな。
ま、写真はこんなものしかありません。
詳しいレポートはそのうち、豆★太郎さんやDoya-Sukekomasy伍長のblog等等で上がるでしょう。
私も今回はContourで動画を撮影しているので、うまく撮れてたら何かしらUPしてみようかと思います。
では!
2012年11月03日
サバゲ行くには家族サービスも大事
「まだサバゲ行くの?」
うちの嫁はそんなにうるさくない方なんですが、たまにちくっと言われる事もあるで土曜日はなるべく家族サービスに努めます。
なんか半額券があるだかで、厚別の水族館へ行きたいとの事。
住んでる場所から真逆じゃねぇか!
厚別は毎日仕事で行ってるんだけど!?
なんて言葉はぐっと堪えて行ってまいりました。



昼は嫁が行きたかったといというサイゼリヤへ。
自分にとっては数年前に東京で行った以来だなぁ。


しかし、安いわ♪
帰りはSOCOMのマガジンが欲しかったので、白石を目指したのですが、結構な激しい雨と秀岳荘がバーゲンとかで12号線が猛烈に混んでおりました。
途中からの激しい雨+土曜のせいかとにかく車の流れがすごく悪く、車内でアウトレイジの如く「バカ野郎」とか「この野郎」とはぼやきながらの運転でなんかすごーーーーくストレスが溜まりましたね。
サバゲ行くのもこういう努力あってこそなのです...。
うちの嫁はそんなにうるさくない方なんですが、たまにちくっと言われる事もあるで土曜日はなるべく家族サービスに努めます。
なんか半額券があるだかで、厚別の水族館へ行きたいとの事。
住んでる場所から真逆じゃねぇか!
厚別は毎日仕事で行ってるんだけど!?
なんて言葉はぐっと堪えて行ってまいりました。





昼は嫁が行きたかったといというサイゼリヤへ。
自分にとっては数年前に東京で行った以来だなぁ。


しかし、安いわ♪
帰りはSOCOMのマガジンが欲しかったので、白石を目指したのですが、結構な激しい雨と秀岳荘がバーゲンとかで12号線が猛烈に混んでおりました。
途中からの激しい雨+土曜のせいかとにかく車の流れがすごく悪く、車内でアウトレイジの如く「バカ野郎」とか「この野郎」とはぼやきながらの運転でなんかすごーーーーくストレスが溜まりましたね。
サバゲ行くのもこういう努力あってこそなのです...。
2012年11月03日
WALLラス日の前日
更新がしばらく空いてしまいました・・・。
なんか最近会社がプチブラック化してきて早くに帰れません。
それでも土日はしっかり休めてるし有給も取れるし、本当のブラック企業さんの足元にも及びませんがね。
さて明日は今年ラストゲームですが、天候危うし!
それでもきっとやるんだろうな・・・と、準備開始です。今日は肉もしっかり買うぞ!
ま、フィールドが泥だらけでも風さえなきゃってところです。
しかしながら自分手持ちの銃は故障やらなんやらで使える電動が手元に1丁のみ…。
買う予定の次世代M4の再販はまだ先だし、他にも何か買おうかと検討しましたが結局踏み切れず。
そんななか仕事中に立ち寄ったリサイクルショップでガス漏れSOCOMが安く売ってたので、この時期の使えるハンドガンとして購入しました。


…お、2丁?
そうなんですよ、1丁はすでに所有済み。
でも当時何を血迷ったか、グリップを加工したり、挙句の果てにA-TACSモドキな塗装までしちゃったんですよね。
いまさら見ると、何か昔書いて出しそびれたラブレターを発見しちゃったような恥ずかしさがあります。
そんな理由もあって、そのうち安く手に入れば・・・思ってたところに偶然発見しちゃったんですよね。
自分的にはこの銃には思い入れも何もないんです。逆に大きすぎるし使いづらいんですが、北海道でこの時期まともに動いてちゃんと当たるハンドガンを選ぶとこれになっちゃうんですよね。
本当はマルイさんあたりが、多少高くてもいいからもっと小さいFixed出してくれたらいいんですけどねぇ。

こちらはいつだかに作成したSOCOM用のRAVEN風のホルスターです。
そういや、あまりホルスターが出てない銃の為にカイデックス弄りを始めたんでした(^^;)
しかし、SOCOMの様な大型拳銃にパンケーキ型を使用するとすごく抜きづらい事が解りました(w
このオフシーズンは機会とやる気があれば、SOCOM用はパドルタイプのホルスターでも作りましょうかね。
なんか最近会社がプチブラック化してきて早くに帰れません。
それでも土日はしっかり休めてるし有給も取れるし、本当のブラック企業さんの足元にも及びませんがね。
さて明日は今年ラストゲームですが、天候危うし!
それでもきっとやるんだろうな・・・と、準備開始です。今日は肉もしっかり買うぞ!
ま、フィールドが泥だらけでも風さえなきゃってところです。
しかしながら自分手持ちの銃は故障やらなんやらで使える電動が手元に1丁のみ…。
買う予定の次世代M4の再販はまだ先だし、他にも何か買おうかと検討しましたが結局踏み切れず。
そんななか仕事中に立ち寄ったリサイクルショップでガス漏れSOCOMが安く売ってたので、この時期の使えるハンドガンとして購入しました。


…お、2丁?
そうなんですよ、1丁はすでに所有済み。
でも当時何を血迷ったか、グリップを加工したり、挙句の果てにA-TACSモドキな塗装までしちゃったんですよね。
いまさら見ると、何か昔書いて出しそびれたラブレターを発見しちゃったような恥ずかしさがあります。
そんな理由もあって、そのうち安く手に入れば・・・思ってたところに偶然発見しちゃったんですよね。
自分的にはこの銃には思い入れも何もないんです。逆に大きすぎるし使いづらいんですが、北海道でこの時期まともに動いてちゃんと当たるハンドガンを選ぶとこれになっちゃうんですよね。
本当はマルイさんあたりが、多少高くてもいいからもっと小さいFixed出してくれたらいいんですけどねぇ。

こちらはいつだかに作成したSOCOM用のRAVEN風のホルスターです。
そういや、あまりホルスターが出てない銃の為にカイデックス弄りを始めたんでした(^^;)
しかし、SOCOMの様な大型拳銃にパンケーキ型を使用するとすごく抜きづらい事が解りました(w
このオフシーズンは機会とやる気があれば、SOCOM用はパドルタイプのホルスターでも作りましょうかね。