QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
やーるー
やーるー

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年12月21日

1911

やはりゲームをすると更に物欲が出てきますね(^^;)


現在愛用の1911です。
と言ってもほとんどナイトウォーリアです。
フレームをタニコバ製に変えてます。
X-300ultraあ良く似合います。ほとんどツライチです。

しかし、このタニコバフレーム、寸法おかしくないでしょうか?
他の銃には問題なく付くライトが軒並みユルユルです。


昨日届いたX-300レプ2点もそうだし、他に持ってたライトもユルユルです。
ガムテープ4つ折くらいした物を挟めると装着は出来るのですが、それでもガッチリ感に欠けます。
何か決定的な解決方法知ってる方おりますかね?
X-400みたいに挟めてネジで締めるタイプじゃないとダメみたいです。
それが解決したら、ホルスターも欲しいんですが、なかなかコスパ良いのが無さそうですねぇ。

メーカーサイトを見てもやはり1911はすこし時代を退いた感じを受けます。
ラインナップが少なくなってますもんね。


表現が難しいですがやはり絵になる銃だと個人的には思います。
ここから何かしら出来ないか今後の検討課題です。



どうでもいい話ですが、マルイM&Pのサムセーフティを復活。
特に意味はないです。隙間が嫌だっただけ。
はやくリアルフレーム出てくれなかなぁ・・・。

M&Pは個人的に見た目がもっとも好きな銃です。
シンプルなGlockも良いのですが、デザイン的にもM&Pが好きです。

そんな事を言いながら気になっている銃があります。

以前より気になってたんですが、買わずにここまで来てて、最近のシステム7化。
ベレッタはあまり好みじゃないんですが何故か惹かれます。
買えば買ったでホルスターどうする?とか色々と金がかかりそうです。
何とか我慢の方向で・・・^^;

なんかダラダラを書いてみました。
欲しいものだらけでおかしくなりそう・・・orz



  

Posted by やーるー at 20:57Comments(0)銃器雑文

2014年12月21日

キッズでゲームとシューティング♪



昨日はDoya伍長と雑魚2名でキッズへ行ってきました。

土曜の夜だから混んでるのかなぁ?と思ったのですが、それほどでもなく程よい人数でした。
混ぜて頂いてありがとうございます。

さて、せっかくサファリを買ったのにつけるライトが無かったので購入してました。

M6Xレプとかはあるのですが、当然レーザー付きなのでサファリには入りません。
また、M6Xは特にスイッチ部の剛性が半端なく弱くて、とても使用に耐えないのが、何故だか巡り巡ってサファリランドと新しいライトの購入に繋がったりしてました。

機種は1択でSUREFIRE X300 Ultraです。
当然レプリカで検討してたのですが、何を血迷ったか2つも買ってしまいました。
あと1万ちょっと出して本物買おうと思ったのですが時既に遅しだったので、「ま、仕方ないね」って事で2つのX300レプリカが我が家に到着しました。


こちらがたぶんちまたで一番流通している、見た目もかなりリアルなレプリカです。
昨日、某特殊部隊員(もどき)に「本物?」と聞かれたので「そうだよ」と言ったら信じてたので、質感的にも問題ないでしょう。
スペック的には300ルーメンとの事なんですが、本当にそうかは解りませんがサバゲには全然充分過ぎる程の性能です。


こちらはB品で販売されてたエレメント製のレプリカです。
質感も特に悪くなく、使用感や明るさなど全然問題ありません。逆に各種アダプタ関係はエレメントの方が付属品が多いです。
B品の理由ですが、レバーを右に倒した時の接触が悪いだけで、右利きの私は当然左の指でライトの操作を行うので、まったく問題はありませんでした。これで約5,000円だったので満足できる買い物でした。

サファリのホルスターも初使用だったのですが、ハンドガンしか持っていってない私はほとんど使う事がありませんでしたわ(++)
やっぱインドア用の長物の用意が必要ですな(^^;)  

Posted by やーるー at 10:26Comments(2)ゲームレポートパーツ

2014年12月17日

Safariland 6378 ALSパドルホルスター

Safariland 6378 ALSパドルホルスター M&P用を購入してみました。


ライトがあっても無くても保持可能。また対応するライトも種類が多いようです。
ただレーザー付き(X-400、M6Xなど)だと無理な様です。


裏面。・・・でかい(^^;)


内部。サファリ得意?なスウェード張り。


ベルトループも付属します。どっちにすっかなぁ・・・。


M&P。当然の如くジャストフィット。ライト無しでもしっかり保持し、ガタツキ無しです。


ためしに、StarkのGlock19を挿入してみましたが保持しました。ちょっとガタツキはありますが、抜ける気配はありません。
たぶん17でもいけるんじゃないかなぁ?

  

Posted by やーるー at 21:09Comments(4)装備

2014年12月15日

Detonetor

しばらくぶりの更新です。

冬になるとネタがありませんね・・・。

さて、最近はマルイM&PにDETONATORのスライドなんぞを組み込んでみました。
なんせ、サイトも含めると銃が2丁余裕で買えちゃいますからかなり悩みましたが、某★太郎氏直伝の「自分へのご褒美」と言い聞かせて買ってしまいました。



スライドは通常サイズの4.25インチでサイトが10-8です。
5インチスライドも魅力的だったのですが、ホルスターの事を考えると制約が出てきそうなので、4.25にしました。
他のタクティカル系は個人的にあまり興味を惹かれないのパスです。


(しかし立派な箱に入っております・・・。箱はそれなりで良いので安くして)


Fobusホルスターへもバッチリ。
しかしそろそろサファリあたりが欲しいかも・・・。




昨日は久々インドアゲームに混ぜてもらいました。
人が多くて多くて、なかなかカオスな状況。札幌にももう一つくらいあればいいのになぁ・・・。白石は遠いし・・・orz
ゲス田さんも、ゲスな銃(G17とかG19のGはゲスのGらしいです)を一杯持ち込んで参戦。
筋肉でヒットを量産しておりました。今度ゲスノート貸して下さいね♪



  

Posted by やーるー at 07:47Comments(0)ゲームレポートパーツ