2013年04月30日
ウチのGlock
我が家には只今2丁のマルイGlockがあります。

1丁目
G17が出てすぐ購入したもの。
流行のリダクション加工にも挑戦しました。若気の至り^^;
フレームの塗装は食い付きがいいと噂の「染めQ」だったりします。
今やまったく使ってないのだが、暫らくぶりに握ってみると確かに握り易い。

2丁目はG17カスタムのFG色です。
とにかくサムレストに惹かれて購入。
なぜFGかと言うと、まったくその時の気分でした。
リダクション加工はこれを買った頃にはまったくやる気がなくなってしてません(w

2丁との、トリガーのストローク量を加工しています。
簡単に出来るお勧めの加工です。
まだパーツは来てませんが、やっとと言うか、フレームをガーダーの物に変えます。
何故ならLE装備に合わないから。
まぁ純正のフレームは問題があるからって言うのもありますね。
サイドアームもそろそろM&Pに変えたい所ではあるんですけどねぇ・・・、マルイからは出るんでしょうか?

1丁目
G17が出てすぐ購入したもの。
流行のリダクション加工にも挑戦しました。若気の至り^^;
フレームの塗装は食い付きがいいと噂の「染めQ」だったりします。
今やまったく使ってないのだが、暫らくぶりに握ってみると確かに握り易い。

2丁目はG17カスタムのFG色です。
とにかくサムレストに惹かれて購入。
なぜFGかと言うと、まったくその時の気分でした。
リダクション加工はこれを買った頃にはまったくやる気がなくなってしてません(w

2丁との、トリガーのストローク量を加工しています。
簡単に出来るお勧めの加工です。
まだパーツは来てませんが、やっとと言うか、フレームをガーダーの物に変えます。
何故ならLE装備に合わないから。
まぁ純正のフレームは問題があるからって言うのもありますね。
サイドアームもそろそろM&Pに変えたい所ではあるんですけどねぇ・・・、マルイからは出るんでしょうか?
2013年04月30日
雨男
雨男って本当にいるんですね。
ボスのブログを見てハッと気付きました。
すでにレポート済みのTake.Rさん主催のオフ会でしたが・・・
暴風雨でした!
何と恐ろしい・・・。
次回のオフ会は焼肉でと言う話になってましたが・・・
「うちは車庫で焼肉できるから♪」
と言ってた、Take.Rさん・・・
降るって言ってるようなものですよ!!
恐るべし・・・。
頼むから、函館は勘弁してください(T_T)
ボスのブログを見てハッと気付きました。
すでにレポート済みのTake.Rさん主催のオフ会でしたが・・・
暴風雨でした!
何と恐ろしい・・・。
次回のオフ会は焼肉でと言う話になってましたが・・・
「うちは車庫で焼肉できるから♪」
と言ってた、Take.Rさん・・・
降るって言ってるようなものですよ!!
恐るべし・・・。
頼むから、函館は勘弁してください(T_T)
2013年04月28日
Take.R氏主宰オフ会参加
本日、北海道№1ブロガーTake.R氏の主催によるオフ会が開催され不肖やーるーも参加させて頂きました。

会場はなんと社長室(@@)
特殊部隊員も緊張~。

ふむふむ、なるほど・・・。こういうのは為になりますよね。

10m特設レンジも完備♪

「ここは、こうでこうなってまして・・・」
「ふむふむ、なんか小難しいですなぁ」

「うぎゃー、重い」

なかなか的に当たらない特殊部隊員・・・。

ハンドガンも当たらない特殊部隊員・・・。

あまりの当たらなさに絶叫の特殊部隊員

特殊部隊員が持ち込んだ謎のボックス。
こんな作ってる暇があったら射撃の練習しましょう♪

射撃の腕もかなりなものでしたTake.Rさん。
しかし、この眼・・・。何人かは殺った経験ありですね(^^;)

こんな感じで銃談義か、撃っているかの半日でした。

色んな銃器が揃いました♪
場所の提供その他尽力頂いたTake.Rさんありがとうございました。
*適当に写真取ってたのでまともな写真が無く、内容もかなり適当です。申し訳ありません…。

会場はなんと社長室(@@)
特殊部隊員も緊張~。

ふむふむ、なるほど・・・。こういうのは為になりますよね。

10m特設レンジも完備♪

「ここは、こうでこうなってまして・・・」
「ふむふむ、なんか小難しいですなぁ」

「うぎゃー、重い」

なかなか的に当たらない特殊部隊員・・・。

ハンドガンも当たらない特殊部隊員・・・。

あまりの当たらなさに絶叫の特殊部隊員

特殊部隊員が持ち込んだ謎のボックス。
こんな作ってる暇があったら射撃の練習しましょう♪

射撃の腕もかなりなものでしたTake.Rさん。
しかし、この眼・・・。何人かは殺った経験ありですね(^^;)

こんな感じで銃談義か、撃っているかの半日でした。

色んな銃器が揃いました♪
場所の提供その他尽力頂いたTake.Rさんありがとうございました。
*適当に写真取ってたのでまともな写真が無く、内容もかなり適当です。申し訳ありません…。
2013年04月28日
イザ!オフ会へ

もう少ししたらタケRさん主催のオフ会へ行ってきます。
オフ会・・・なんか懐かしい響き(*^^*)
PC始めた遠い昔に、某サイトに集まる人たちで集まったり・・・、ある時期乗っていた車の集まりで参加した記憶があります。
今日はカスタマーさんが多いみたいですが、私は自慢できる様な銃はないので、皆さんの銃を見させて頂きますかねぇ。
2013年04月22日
愛国開幕戦
GWに実家に帰れそうもないので前倒しで帰省することにしました。
するとあら不思議♪帯広の開幕戦とぶつかるではありませんか!!
しかし、目的はあくまでも両親に孫の顔を見せる事。
しかし、北の巨人・・・改め最北の海豹さんの圧力により参加する事になってしまいました~。

さて久々の愛国フィールドは・・・、かなりスカスカですね。
季節柄仕方がないですが、フィールドが丸見えでした(^^;)

久々に戦友「SF道東担当氏」に会いました。(以後:ぴーちゃん)
久々にあったぴーちゃんは独身パワーに任せて高額なカメラを買いまくっているみたいですね。
てっきりレースクイーンの写真でも撮るのかと思ったら、野生動物撮影に目覚めてしまったようです。
人間何がどうなるか解らないものですね。

これまた長年の戦友「素浪人氏」も登場。
ちょうどこの日がお誕生日だそうで、めでたく還暦?を迎えられたようです。
ちなみに氏は、評論家の佐高信氏に似ているかと思われます。


最北の海豹さんも当然の如くはるばる登場。
途中、峠が雪で路面ツルツルだったようですが、それでも十勝まで来る姿勢にはまったくバカ・・・いや、頭が下がりますね。

思わず懐かしい方も来たりして・・・、旧交を温めたりしたりするワンシーンも(*^^*)

ゲーム中のワンシーンですが、かなりスカスカなのが解るかと思われます。
弾幕戦だったのは言うまでもありません。

スカスカですが、こうして見るとACUも思ったほどは目立ちませんね。

SASさんもワザワザ遠距離からの遠征です。

自慢のカメラで撮影中のぴーちゃん♪
どんな素晴らしい写真が撮れているのか?

WR’s会長も改造人間となって復活です♪
3ヶ月かけて色々改造してきたみたいです。BB弾があたると「キン!」と金属音がするかもしれません。

「ふ~、今日も沢山ぬっ殺したぜ・・・」
寒い中お疲れ様でした。

「バブ~」
~番外編~
日曜にゲームを終えてそのまま遠距離を異動、翌日仕事なんて、とても出来ない私は月曜はしっかり有給取得済み♪
月曜は、老い先短い祖母に会って、そのまま札幌に帰る事にしました。

「うお!!」地元でイキナリ派手な家屋発見です。

途中、陸別の道の駅で撮影。
鉄オタの息子もご満悦♪

祖母に面会。
すでに90を過ぎていて、耳が遠かったり、変に頑固になっていたりと、最近はあまり笑顔を見せない様ですが、90も離れているひ孫の前では笑顔になります。
我が息子ながら、人見知りせず、久々に会う祖母にもすぐなついてくれて、祖母も喜んでくれていました。
毎回もしかすると今回で会うのが最後かもと思いますが、今回も遠回りしてでも寄って良かったです。

祖母の所に寄った後は、道内で少し話題になった「山の水族館」へ

青さにビックリ♪綺麗ですね。

ヤマメの泳いでる姿を下から眺める事ができます。

魚が川でどのように泳いでいるかを観察することが出来ます。
冬は凍った状態で見ることが出来るようです。

何故か南国の魚も・・・

ピラニアもうじゃうじゃ居ます。
と、楽しい三連休もあっという間に終了です。
さて明日からまた4日間頑張って、また三連休だ!!
するとあら不思議♪帯広の開幕戦とぶつかるではありませんか!!
しかし、目的はあくまでも両親に孫の顔を見せる事。
しかし、北の巨人・・・改め最北の海豹さんの圧力により参加する事になってしまいました~。

さて久々の愛国フィールドは・・・、かなりスカスカですね。
季節柄仕方がないですが、フィールドが丸見えでした(^^;)

久々に戦友「SF道東担当氏」に会いました。(以後:ぴーちゃん)
久々にあったぴーちゃんは独身パワーに任せて高額なカメラを買いまくっているみたいですね。
てっきりレースクイーンの写真でも撮るのかと思ったら、野生動物撮影に目覚めてしまったようです。
人間何がどうなるか解らないものですね。

これまた長年の戦友「素浪人氏」も登場。
ちょうどこの日がお誕生日だそうで、めでたく還暦?を迎えられたようです。
ちなみに氏は、評論家の佐高信氏に似ているかと思われます。


最北の海豹さんも当然の如くはるばる登場。
途中、峠が雪で路面ツルツルだったようですが、それでも十勝まで来る姿勢にはまったく

思わず懐かしい方も来たりして・・・、旧交を温めたりしたりするワンシーンも(*^^*)

ゲーム中のワンシーンですが、かなりスカスカなのが解るかと思われます。
弾幕戦だったのは言うまでもありません。

スカスカですが、こうして見るとACUも思ったほどは目立ちませんね。

SASさんもワザワザ遠距離からの遠征です。

自慢のカメラで撮影中のぴーちゃん♪
どんな素晴らしい写真が撮れているのか?

WR’s会長も改造人間となって復活です♪
3ヶ月かけて色々改造してきたみたいです。BB弾があたると「キン!」と金属音がするかもしれません。

「ふ~、今日も沢山ぬっ殺したぜ・・・」
寒い中お疲れ様でした。

「バブ~」
~番外編~
日曜にゲームを終えてそのまま遠距離を異動、翌日仕事なんて、とても出来ない私は月曜はしっかり有給取得済み♪
月曜は、老い先短い祖母に会って、そのまま札幌に帰る事にしました。

「うお!!」地元でイキナリ派手な家屋発見です。

途中、陸別の道の駅で撮影。
鉄オタの息子もご満悦♪

祖母に面会。
すでに90を過ぎていて、耳が遠かったり、変に頑固になっていたりと、最近はあまり笑顔を見せない様ですが、90も離れているひ孫の前では笑顔になります。
我が息子ながら、人見知りせず、久々に会う祖母にもすぐなついてくれて、祖母も喜んでくれていました。
毎回もしかすると今回で会うのが最後かもと思いますが、今回も遠回りしてでも寄って良かったです。

祖母の所に寄った後は、道内で少し話題になった「山の水族館」へ

青さにビックリ♪綺麗ですね。

ヤマメの泳いでる姿を下から眺める事ができます。

魚が川でどのように泳いでいるかを観察することが出来ます。
冬は凍った状態で見ることが出来るようです。

何故か南国の魚も・・・

ピラニアもうじゃうじゃ居ます。
と、楽しい三連休もあっという間に終了です。
さて明日からまた4日間頑張って、また三連休だ!!
2013年04月14日
春までもう少し
まだまだ寒い日はありますが、確実に春が近づいてきています。
やっと北海道もゲーム開催の話がチラホラ出てきましたね。
さて、昨夜は会員制アンダーグラウンドエアガンショップ「I」に依頼していた銃器を引き取りに行って来ました。
依頼していたのは「CYMAのMP5」です。
初速が低下していたのと動作が不安定だったので、そちらの改修。と、旧型タイプロアフレームへの変更も合わせてお願いしておりました。
さすがは職人「Iさん」。仕事に妥協点はありませんでした。

中身はリフレッシュしましたが、写真で見るとかなり汚れてますね(^^;)
特にハンドガードはゴミが取り除きづらい構造なので、歯ブラシ等使って清掃でもしなければ。

後はスライドストックも結構くたびれてきているので、UMPタイプストックで行くか、新調するか迷う所ですね。

しばらくぶりに我家のMP5が3丁揃いました♪
やっと北海道もゲーム開催の話がチラホラ出てきましたね。
さて、昨夜は会員制アンダーグラウンドエアガンショップ「I」に依頼していた銃器を引き取りに行って来ました。

初速が低下していたのと動作が不安定だったので、そちらの改修。と、旧型タイプロアフレームへの変更も合わせてお願いしておりました。
さすがは職人「Iさん」。仕事に妥協点はありませんでした。

中身はリフレッシュしましたが、写真で見るとかなり汚れてますね(^^;)
特にハンドガードはゴミが取り除きづらい構造なので、歯ブラシ等使って清掃でもしなければ。

後はスライドストックも結構くたびれてきているので、UMPタイプストックで行くか、新調するか迷う所ですね。

しばらくぶりに我家のMP5が3丁揃いました♪