楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2013年03月31日
自転車購入

実は以前も少しの間してたんですが、定期代貰ってるのにルール違反なんたら言われて部下に示しが付かないから辞めろと言われて一旦封印してたのですが、色々(会社に)むかつく部分もあるので勝手に復活します。
定期は買ってしまっているので金銭的には何も得になりませんが、健康の為とサバゲでもっと動き回れる為の体力作りですね。
確か会社までは片道9km、時間にして3、40分位ですから、そこそこいい運動になるんではないでしょうか?
出退勤時に電車の時刻を気にしたり、帰宅が遅くなった時に酒臭い電車に乗らなくってよくなるの精神衛生上いいですしね♪
明日は早朝会議があるので、気温を見ながら火曜から開始・・・かな?(^^;)
2013年03月30日
次世代M4 2013年バージョン完成
今年のWALLはLEの年!!・・・?
ってな、訳で自分なりのLEっぽいM4を作成。
ベースは次世代M4SOCOMです。


全体像・・・なんか地味。
でもそこがLEっぽいと脳内補完。

M500Aタイプのハンドガード。
この趣味を始めた時からLE系=コレ。
パチですが明るさ充分。夜戦でももちろん使えます。

ポイントではないですが、持っていたパチコンプが不調なので新たに購入しました。
信頼のG&P製!って、ただ安かったので購入(*^^*)
マウントは家にあったものを使用。
個人的に視野が確保しやすい前傾タイプが好きです。

使うことはほとんど無いけど、リアサイトは必須の小物。
これも買ったショップで一番安かった物。こだわりは無い!

リアサイトを起こして見た。
蓄光で穴がひし形でそれが見易いとか、うーん良く解らんです(^^;)

グリップはERGO。
世の中MAGPUL付けてる方が多いので。
かなり以前にERGO使った事があるのですが、太くて握りづらかったですが、2008年バージョンで変わったらしいですね。たしかに良くなってます。
トリガーガードはグローブした時どうとか関係なく、個人的にラウンドしたタイプの方がかっちょええと思うので、安いMAGPULにしときました。
特にモデルは無く、勝手な妄想で作ったのですが、地味かつLEっぽく出来たんではないかと思います(汗)
あー、早くゲームしたい!
ってな、訳で自分なりのLEっぽいM4を作成。
ベースは次世代M4SOCOMです。


全体像・・・なんか地味。
でもそこがLEっぽいと脳内補完。

M500Aタイプのハンドガード。
この趣味を始めた時からLE系=コレ。
パチですが明るさ充分。夜戦でももちろん使えます。

ポイントではないですが、持っていたパチコンプが不調なので新たに購入しました。
信頼のG&P製!って、ただ安かったので購入(*^^*)
マウントは家にあったものを使用。
個人的に視野が確保しやすい前傾タイプが好きです。

使うことはほとんど無いけど、リアサイトは必須の小物。
これも買ったショップで一番安かった物。こだわりは無い!

リアサイトを起こして見た。
蓄光で穴がひし形でそれが見易いとか、うーん良く解らんです(^^;)

グリップはERGO。
世の中MAGPUL付けてる方が多いので。
かなり以前にERGO使った事があるのですが、太くて握りづらかったですが、2008年バージョンで変わったらしいですね。たしかに良くなってます。
トリガーガードはグローブした時どうとか関係なく、個人的にラウンドしたタイプの方がかっちょええと思うので、安いMAGPULにしときました。
特にモデルは無く、勝手な妄想で作ったのですが、地味かつLEっぽく出来たんではないかと思います(汗)
あー、早くゲームしたい!
2013年03月25日
ほんの僅かな違いだが・・・
海外ドラマ好きな私です・・・。

と

これ。
僅かな違いは

少しマズルが出てるか出ていないかです。
マルイやCYMAのPDWを選ぶとすると・・

こっちになりますが・・・、
海外ドラマで見かけるのは

こっちが多いんですよね~
しかし、売っている

を買ってもマズル部分は外れるのか?
それともクルツじゃないと駄目なのか?
僅かな違いですが、マズル無しの方が格好良く感じるのです。
海外ドラマの見過ぎかな(^^;)

と

これ。
僅かな違いは

少しマズルが出てるか出ていないかです。
マルイやCYMAのPDWを選ぶとすると・・

こっちになりますが・・・、
海外ドラマで見かけるのは

こっちが多いんですよね~
しかし、売っている

を買ってもマズル部分は外れるのか?
それともクルツじゃないと駄目なのか?
僅かな違いですが、マズル無しの方が格好良く感じるのです。
海外ドラマの見過ぎかな(^^;)
2013年03月24日
マルイ次世代M4の振動侮れない
SWAT3の続編を書いてるのですが、中々筆が進みませぬ。
文章って本当難しいですね。
ちなみに私が好きな作家(?)に小泉武夫先生が居ます。
酒飲みで食道楽な方で、著書の殆どは(たぶん全部)は食べ物に関する事でほとんど全てに酒が絡みます。
この先生の表現って言うのが秀逸なんですな。
あるモノを食べた時の感情表現、その擬音がとても秀逸なんです。読むと酒が飲みたくなります。
その秀逸な文章はとても真似出来るモノではありませんが、最近の私のお気に入りの晩酌方法を文章で現すと・・・
「最近の私の酒の肴は大好物のホタルイカの沖漬けです。
一口噛みますと、小さなホタルイカの肝と醤油の交わりが重厚なハーモニーとなり、じゅわわじゅわわと次から次へとホタルイカの旨みが口の中に溢れます。味はかなり濃いので食べ終える工程の半分ほどのところでこりゃタマランとばかりに、焼酎の水割り、もしくは日本酒でもグビグビと2、3口やってその濃厚な旨みを洗い流しますが、それでも口の中にまだ残っているホタルイカには充分過ぎる程の味が残っていて、まだこれでもかこれでもかと噛んでも噛んでもイカの旨みが溢れ出て、また酒が欲しくなってしまいます。やがてホタルイカが口の中から無くなれば無くなったでまた口の中が寂しくなって、ついつい次のホタルイカに手が伸びる・・・。そうすればまた酒が欲しくなる・・・。その無限連鎖でついつい飲みすぎてしまうと言った具合で気がつけば思った以上に酒量が進み、翌朝アイタタタと、何度やっても懲りない飲みすぎた日の次の朝を迎えてしまう訳なんですな」
と、小泉先生の足元にも及びませんが、こんな感じで酒飲みの心をくすぐる事を書いてくれる訳です。
と、全然話がそれているのは自分が正に今、ホタルイカの醤油漬けを喰らいながらこのブログを書いているからな訳でしかもかなり酔いも進んでいるので、どうにも止まらない状態であることをご理解下さい。
ま、タイトルの通りに話を戻しますと、先日の雪中ゲームに次世代+くたびれたコンプM2ダットを持ち込んだのですが、くたびれたコンプM2レプリカは次世代の振動のせいでダットが点いたり点かなかったり、いやいや大変だったよーって事を言いたかっただけですな。
いや、本当は何かもっと書きたかった事があるのかもしれませんが、すっかり忘れてしまったので、今日はこれまで。
いやはやすいません・・・。
文章って本当難しいですね。
ちなみに私が好きな作家(?)に小泉武夫先生が居ます。

この先生の表現って言うのが秀逸なんですな。
あるモノを食べた時の感情表現、その擬音がとても秀逸なんです。読むと酒が飲みたくなります。
その秀逸な文章はとても真似出来るモノではありませんが、最近の私のお気に入りの晩酌方法を文章で現すと・・・
「最近の私の酒の肴は大好物のホタルイカの沖漬けです。
一口噛みますと、小さなホタルイカの肝と醤油の交わりが重厚なハーモニーとなり、じゅわわじゅわわと次から次へとホタルイカの旨みが口の中に溢れます。味はかなり濃いので食べ終える工程の半分ほどのところでこりゃタマランとばかりに、焼酎の水割り、もしくは日本酒でもグビグビと2、3口やってその濃厚な旨みを洗い流しますが、それでも口の中にまだ残っているホタルイカには充分過ぎる程の味が残っていて、まだこれでもかこれでもかと噛んでも噛んでもイカの旨みが溢れ出て、また酒が欲しくなってしまいます。やがてホタルイカが口の中から無くなれば無くなったでまた口の中が寂しくなって、ついつい次のホタルイカに手が伸びる・・・。そうすればまた酒が欲しくなる・・・。その無限連鎖でついつい飲みすぎてしまうと言った具合で気がつけば思った以上に酒量が進み、翌朝アイタタタと、何度やっても懲りない飲みすぎた日の次の朝を迎えてしまう訳なんですな」
と、小泉先生の足元にも及びませんが、こんな感じで酒飲みの心をくすぐる事を書いてくれる訳です。
と、全然話がそれているのは自分が正に今、ホタルイカの醤油漬けを喰らいながらこのブログを書いているからな訳でしかもかなり酔いも進んでいるので、どうにも止まらない状態であることをご理解下さい。
ま、タイトルの通りに話を戻しますと、先日の雪中ゲームに次世代+くたびれたコンプM2ダットを持ち込んだのですが、くたびれたコンプM2レプリカは次世代の振動のせいでダットが点いたり点かなかったり、いやいや大変だったよーって事を言いたかっただけですな。
いや、本当は何かもっと書きたかった事があるのかもしれませんが、すっかり忘れてしまったので、今日はこれまで。
いやはやすいません・・・。
2013年03月23日
SWAT3

PC専用ゲームで、3ってことは2もあったって訳で2の事は良く知りませんがFPSではなかった様です。
1はあったのかすら解りませんが、2もあったって事は1もあったんでしょうね。
ゲーム内容はもちろん自身がSWAT隊員になって様々なミッションをこなす事になります。
1人でプレイする場合は、自身が5人組のエレメントリーダーになって、RED、BLUEチーム(各2名)に指示を与え犯人逮捕や人質救出をするって事になります。
発売当初こそオフライン専用だったのですが、その後のバージョンアップでオンラインも対応してくれました。オンラインでやる場合は、オフラインでやる場合AIだった隊員を実際の人間が操作するって訳です。(通常であればSWATvsテロリストに分かれそうなものですがね)

犯人を見つけても催涙ガス?やフラッシュバン使ったり、脅したり・・・と、可能な限りの手を使って降伏させ手錠をかけます。犯人もあっさり降伏する訳ではなく、しつこく粘る奴、すぐ撃ってくる奴などなど中々一筋縄では捕まってくれませんでしたね。そりゃそうだけど。
発売当初の副題が「Close Quarters Battle」って付くくらいなので、ミッションは全てCQB戦でした。犯人もいつも同じ場所に隠れている訳ではないので、同じミッションを何度やってもいつも360度気の抜けない緊迫感を味わう事ができました。

オンラインでやろうとしても、当時大人気だった「カウンターストライク」や「RainbowSix」なんかに比べるとそのユーザー数は雲泥の差・・・。
やはり原因はその特徴でもある「極力撃たない」「犯人は逮捕が基本」などなど、ハッキリ言って「地味」であった事が原因だったのではないかと思います。
またこのゲームはオンラインで行う場合、かなりのチームワークが要求されました。適当に集まってどこの誰かも解らない人といきなり始めても中々上手く進まないのでオンラインでやってもあまり楽しくはなかったのも、人気が無かった原因かもしれません。
それでも世界的にはそれなりには売れたのかアップグレードが何回ありメーカー純正のミッションが増えたり、ユーザーが武器やミッションを作れるシステムもあったので、数多くのミッションが楽しめたゲームではありました。
その後SWAT4が出たのですが、その頃にはPCゲーム熱も冷めたので私はまったく興味を無くしてしまいましたので、その後の評価は解りませんが、個人的にはSWAT3は今でも隠れた名作だと思います。
2013年03月21日
LE装備・・・

昨シーズンも終わりに近い頃、ボスが言った。
「これからはWALLもLE装備だな」
ボスの声は神の声。
もともとLE系の装備が好きだった自分は飛びついたさ。
まずは何より黒系のソフトアーマー購入。
ちなみに私の主戦場であるWALLは市街地フィールドでもなんでもない。
自然の地形を利用したフィールドである。黒い装備は百害あって一理無し。
でも、この遊びは浪漫だもんね。
気分的には犯人をどこかの森に追い詰めるオフィサーさ。
更に負い打ち
誰もLE装備なんてしないの。
あれ?
ボスの声=神の声だよね?
誰も言うこと聞かないの?
肝心のボスは???
ボス自体そんな装備してたっけ?程度。1回位は見たかな。
そもそも、数ゲームやったら後は写真ばっか撮ってるし・・・。
いーんだ、いーんだ。
俺だけでもやってやる。
しかししかし、LE装備ってのは思ったよりも大変ですよ。
まずは色ですな。
黒系になってしまうので、草木が多いフィールドでは目立つ!
あとは個人的にダンプポーチ。
LE装備ダンプポーチなんて似合わないよね?
けど、PMCモドキだった自分にはすっかりダンプポーチはマストアイテムなんです。
これがないと不便不便。
楽なのは取り合えずソフトアーマーでも羽織れば何となくLE装備っぽく見えるトコ。
今シーズンはスーツでも着てみようか♪
でもPMC装備の方が色んな意味で遥かに楽♪
でも、今年は「刑事だらけのサバゲ大会」やるって言ってたしな。
本格的にシーズンになったら、LE系で貫き通してやる!
なんか騙されたのかな俺?
LE装備の参加者様WALLで待つ!!
2013年03月20日
暇な休日
昨夜は遅くまでhuluで「深夜食堂」を見てました。

いいなぁ、小林薫。シブイです。
こんな食堂あったら行ってみたい。
遅くまで起きてても、小さい子供がいると無理やり起こされる訳で、今は若干睡眠不足です。
さて、何もすることも無い週中の休日。これから年度替りにかけて色々忙しくなります。
会社の人事異動も決まったんですが、私が居る支店の人数自体は減るのに合わせて課そのものが減るので部下が二名ほど増える事になりました。部下増えて、責任も増えて、仕事も増える。減るのは給料ばかりです・・・トホホホホホホ。
残業の出るポジションへの自らの降格も真剣に考えたんですけどねぇ・・・。何か色々考えないとなぁ。
午前中は気になっていた次世代M4のハンドガードの補正をしました。

エレメントのM500Aタイプのハンドガードなんですが、やや左右にグラツキます。
こんなもんかと思えばそんなもんなんですが、そんな些細な事が気になりだすと堪らなく大きなストレスになります。
自分の場合、そんな些細な事でその銃自体の全てが嫌になって挙句の果てには売ってしまったりする訳です(w
ま、幸いにも自分の考えた方法でバッチリグラツキは解消♪少しだけ幸せな気分になれました。
こう言うささやかな幸せが、ストレス解消になりますね。ま、一番のストレス解消法はサバゲなんですけどね。
Top-TechのMP5が帰ってきたので、それについていたハンドガードを固定ストックのMP5につける。

うーむ、やっぱコレコレ。このスタイルなんだよね。
これが私にとっての原点。なんだかんだでこの銃、このスタイルに戻るのです。
原点?については暇だったら今度書こうっと。

いいなぁ、小林薫。シブイです。
こんな食堂あったら行ってみたい。
遅くまで起きてても、小さい子供がいると無理やり起こされる訳で、今は若干睡眠不足です。
さて、何もすることも無い週中の休日。これから年度替りにかけて色々忙しくなります。
会社の人事異動も決まったんですが、私が居る支店の人数自体は減るのに合わせて課そのものが減るので部下が二名ほど増える事になりました。部下増えて、責任も増えて、仕事も増える。減るのは給料ばかりです・・・トホホホホホホ。
残業の出るポジションへの自らの降格も真剣に考えたんですけどねぇ・・・。何か色々考えないとなぁ。
午前中は気になっていた次世代M4のハンドガードの補正をしました。

エレメントのM500Aタイプのハンドガードなんですが、やや左右にグラツキます。
こんなもんかと思えばそんなもんなんですが、そんな些細な事が気になりだすと堪らなく大きなストレスになります。
自分の場合、そんな些細な事でその銃自体の全てが嫌になって挙句の果てには売ってしまったりする訳です(w
ま、幸いにも自分の考えた方法でバッチリグラツキは解消♪少しだけ幸せな気分になれました。
こう言うささやかな幸せが、ストレス解消になりますね。ま、一番のストレス解消法はサバゲなんですけどね。
Top-TechのMP5が帰ってきたので、それについていたハンドガードを固定ストックのMP5につける。

うーむ、やっぱコレコレ。このスタイルなんだよね。
これが私にとっての原点。なんだかんだでこの銃、このスタイルに戻るのです。
原点?については暇だったら今度書こうっと。
2013年03月18日
帰ってきたMP5
昨年のほぼ最終ゲームで、泥沼に浸かり、コッキングレバーがふっとんだMP5が久々に帰ってきました♪

あまり見ないTOP-TECH(G&G)のMP5です。
かなりくたびれてますが、絶好調です!
マグネシウム合金のレシーバー(たぶん)なので軽量で、疲れた時に重宝します。

こやつの特徴はサブタンクを利用したエアー式のブローバックシステムです。
詳しい仕組みは解りませんが、エア式なのでCYMA等の電動ブローバックと違い、イジェクションポートが必ず閉鎖します。
ま、それ以外大きな特徴も無いですが、久々に帰って来たので嬉しいですね♪
おおっと、靴も届きました。

わずか3,900円です。

サイズもぴったり♪履き心地もいいです。
厚田の泥にまみれてしまうので、コレくらいので十分なんですよね~。1年履ければそれでいいのです♪

あまり見ないTOP-TECH(G&G)のMP5です。
かなりくたびれてますが、絶好調です!
マグネシウム合金のレシーバー(たぶん)なので軽量で、疲れた時に重宝します。

こやつの特徴はサブタンクを利用したエアー式のブローバックシステムです。
詳しい仕組みは解りませんが、エア式なのでCYMA等の電動ブローバックと違い、イジェクションポートが必ず閉鎖します。
ま、それ以外大きな特徴も無いですが、久々に帰って来たので嬉しいですね♪
おおっと、靴も届きました。

わずか3,900円です。

サイズもぴったり♪履き心地もいいです。
厚田の泥にまみれてしまうので、コレくらいので十分なんですよね~。1年履ければそれでいいのです♪
2013年03月17日
今年初焼肉!
本日某所特設フィールドで今年初の焼肉会が開催されました。
合間にゲームもやるよ~って事で、銃器も持って参加。
予想最高気温は6度だったんですが、体感的にはそれよか寒く、動けば何とか暖まるって感じでしたかね。
焼肉美味かったなぁ~♪

火おこし職人の「五郎さん」参上!

「火おこしのコツはフレッシュエアーなんだよぅ」by五郎

肉は多種多様。うんまかった~

肉を囲んで談笑中。




ゲーム風景。写真を撮ってる暇は殆どありませんでした。
詳しくはたぶんコチラでUPされるはず。
いやー、やっぱ焼肉サバゲーは楽しいね♪
合間にゲームもやるよ~って事で、銃器も持って参加。
予想最高気温は6度だったんですが、体感的にはそれよか寒く、動けば何とか暖まるって感じでしたかね。
焼肉美味かったなぁ~♪

火おこし職人の「五郎さん」参上!

「火おこしのコツはフレッシュエアーなんだよぅ」by五郎

肉は多種多様。うんまかった~

肉を囲んで談笑中。




ゲーム風景。写真を撮ってる暇は殆どありませんでした。
詳しくはたぶんコチラでUPされるはず。
いやー、やっぱ
2013年03月14日
albatre
この趣味もそこそこ長くやっているのに未だにショップには1人で行き辛いんですが何故でしょう?
さて、北海道はシーズンインも近づいてきましたが・・・って、何かGW頃まで雪溶けるのかよって雰囲気ですが、そろそろ色んな準備を始めなければなりませぬ。
何があって、何が無くて・・・と、色々考えるとまずは「靴」ですね。
去年は5.11パチシューズを履いていまして、これはこれでそれなりだったのですが、さすがにあの厚田の泥の攻撃を一年食らうとボロボロになってしまって、最後のゲームで昇天させて頂きました。
そんな理由もあって、厚田がメインフィールドである以上、「靴は1年で使い捨て」と言う事に決めて安いシューズを探しました。

見つけたのがコレ「albatre」と言うブランドのトレッキングシューズです。
価格はなんと4,000円を切ります!!
しかし、あまりにも安いのと、当然の如く聞いた事も無いブランドなので怪しさプンプンなのですが、調べて見ると靴自体の評価は悪く無いし、作っている会社も国内の会社で「がんばって履き易い靴を安く作ろう!」ってスタンスで作られたみたいで何だかとっても好印象♪
自分の場合コス的な要素に囚われる事もないので、これでもう充分かなって感じですかね。
靴だけに履かないで買うのはまさに安物買いの何とやらになってしまうかも知れませんが、軍資金にも乏しい今年度なので、これを買ってみようかと思っちょります。
さて、北海道はシーズンインも近づいてきましたが・・・って、何かGW頃まで雪溶けるのかよって雰囲気ですが、そろそろ色んな準備を始めなければなりませぬ。
何があって、何が無くて・・・と、色々考えるとまずは「靴」ですね。
去年は5.11パチシューズを履いていまして、これはこれでそれなりだったのですが、さすがにあの厚田の泥の攻撃を一年食らうとボロボロになってしまって、最後のゲームで昇天させて頂きました。
そんな理由もあって、厚田がメインフィールドである以上、「靴は1年で使い捨て」と言う事に決めて安いシューズを探しました。

見つけたのがコレ「albatre」と言うブランドのトレッキングシューズです。
価格はなんと4,000円を切ります!!
しかし、あまりにも安いのと、当然の如く聞いた事も無いブランドなので怪しさプンプンなのですが、調べて見ると靴自体の評価は悪く無いし、作っている会社も国内の会社で「がんばって履き易い靴を安く作ろう!」ってスタンスで作られたみたいで何だかとっても好印象♪
自分の場合コス的な要素に囚われる事もないので、これでもう充分かなって感じですかね。
靴だけに履かないで買うのはまさに安物買いの何とやらになってしまうかも知れませんが、軍資金にも乏しい今年度なので、これを買ってみようかと思っちょります。
2013年03月10日
逆戻り・・・

今週末、またしても暴風雪・・・。北海道は大荒れです。
「いい加減にしてくれよ~」
道民はたぶん100%誰でもそう思っているんでしょうが、天気だけはどうしようもありません・・・。
いや、しかし・・・ほんと応えます。
・・・せめて、これが最後にして貰いたい。
そうは言っても春は近づいて来ています。
サバゲの準備は進めなければね♪

たいして意味はないですが・・・CONTOURのファームウェアをUPDATE。
昨年まで、どうにも撮りたいポイントが合ってなかった・・・、まぁ原因は私のCONTOURは国内正規品なので、ファームウェアも国内用だったので、レーザーが出ない訳で、海外仕様にUPDATEしただけです。
まぁ、これで少しは上手く撮れればいいな♪って・・・、それだけです(*^^*)