QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
やーるー
やーるー

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2021年08月04日

サファリランド MP5用774ライフルマガジンポーチ

皆さん次世代MP5は予約されたでしょうか?
私も引き当たるかどうか判りませんが一応予約済みです。

マガジンキャリーはどうするか悩みました。
プレキャリを専用に用意しようかとも思いましたが訳あってプレキャリは買うことが無くなったので、結果として腰マグで行く事にいました。
そんな訳で今回購入したのは「サファリランド MP5用774ライフルマガジンポーチ」です。


正面


裏面


サイド面


サイド面

まだマガジンは挿せていないのですが、そこはサファリランドなので問題はないでしょう。

さてキャリーするマガジンはたった2本です。そしてなぜプレキャリは買えないのか?(お金の問題ではありません)
詳細は次回のブログにて(w  

Posted by やーるー at 21:36Comments(0)装備

2021年05月29日

GATORZ 購入!

ミリブロはもう更新すまい。と決めていたのですが運営さんが変わるという事で更新復活致します。

未更新期間中もゲームしたり、なんか買ったり色々あったのですが、とりあえずはつい最近
GATORZ買いました!!


これまた少し前にESS CDI とCDI MAX 買ったんですがどうにも大顔のっぺりな自分には合わんなぁと思ってた所に最北の海猫さん改め最北の悪魔(嘘)先輩の唆しもあって思わずポチってしまいました。
しかし拘りの高いサングラスだけあって質感・存在感抜群ですね。


で、昨日届きましたが案の定似合わないんでやんの・・・。

ただフィッティングは色々と微調整可能なんで見た目どうこうは抜きにして大抵の方にはフィッティング的には合うんでは無いでしょうか?
お金の事を言うのもなんですが約3万円ですからねー、大事に使います。

さてESSどうすっかな・・・

  

Posted by やーるー at 09:37Comments(0)装備

2020年12月27日

今年もわずか・・・

今年最後の更新になるでしょうか
今年は個人的にも大変な一年でゲームに関しては思いっきり楽しめませんでしたね。
健康のありがたみをしみじみと感じた年でした。
私が言う資格はないですが、皆さんも何よりもまず健康第一ですよ!


さて、過ぎてしまいましたがクリスマス前に買ってた物やクリスマスに自分自身に買ったプレゼントでも紹介します。


どんなLE装備でもこれが無いと始まらないバッジ。どんな格好しててもバッジがあればあら不思議、LE装備の完成です。
どれくらい精巧なのかは解りませんが、ぱっと見充分かな?と思います。


ロンT。
バッジ買うついでに買ってみました。


TAGのトリプルマグポーチ。
コス的には2連が正解なのでしょうが、ゲーム重視なのでトリプルにしました。
このポーチは以前バンシープレートキャリア買う時に僅か数千円の差をケチって別のポーチにして買わなかったヤツで後悔した一品です。
数年の時を超えて私の元にやってきました。めちゃくちゃかっこいいポーチです。



IFAKキットポーチとTKポーチ。
飾りですね。しかしこれが結構いい値段・・・キツイ。


サファリランドのレッグプラットフォーム。
本職の方が実際に使っているか解りませんがQLS付きです。これもコス的より使い勝手優先でQLS付にしました。
サバゲ始めた頃、レッグホルスターに憧れて買ったものの使いづらかった記憶があります。(Eagleのレッグホルスターとか懐かしいなぁ・・・)
そんなんで、かれこれ20年は使おうとも思いませんでしたね。
しかし、改良されて生き残ってたんですね。かなり装着感は良い感じです♪

あと必要なのは大物の無線機ですね。
さてどうしたものか・・・。と色々と探してましたら、良いものが見つかりまして年明けには入手できそうです♪
同時にラジオポーチも探して一旦終了かな?財布ゆるゆるですわ。
後は気づいた物をチビチビと揃えて行こうかと思ってます。
コス的にはかなり物足りなくて見る方が見れば穴がたくさんあるでしょうが、あくまでもゲームが優先なのでこんな感じで良し!!(と納得させる)


では皆さん良いお年を!
  

Posted by やーるー at 01:01Comments(0)装備

2020年12月19日

プレキャリ購入・・・しかも2つ!?

年も年なので来シーズンは軽量私服刑事スタイルで行こうと思ったのですが、なぜか急にプレキャリが欲しくなり、まずヤフオクにて購入しました。



LBT-6094Sです。
Sと言うのはLE向け(マーシャル?)とか何とか・・・。
詳しいことは解りませんがバックパネルにベルクロが縫い付けられていてパッチ等が貼れるようになっている見たいですね。
状態も非常に良く、これはマーシャル装備にするしかない・・・と調べれば調べるほど別のプレキャリが欲しくなってしまいました。






First Spear Siege-R Optimizedです。
私にとってはLBTさえ高級品なのですが、更にお高いFirst Spear様に手を出してしまいました。
やはり本職の方でもFSに移行しているとか、軽くて気易いと老体に優しいコンセプトなのが決め手になりました。

でで、ポーチはまず悩みました。
TAG製のが露出が多い様なのですが、なかなか手に入りそうもないなと感じて似た感じの物を探しました。
拘れば当然TAGなのでしょうが、私は装備マニアではないのでそれとなく見えれば良いのです。

そこでWAS製のが見つかりましたの色合わせの為だけに購入してみました。

LBTとはちょっと合わないですね。

FSとはばっちり合います♪
とかやってるうちにまだ到着してませんがTAGのポーチを落札してしまったので、WASのポーチは不要になってしまいそうです・・・。

さてさてそんななんちってマーシャルですが次は無線ですね。
これが敷居がかなり高そうで、金もかかりそう・・・。
  

Posted by やーるー at 14:02Comments(0)装備

2020年11月28日

入院


DASのメンテはかかりつけ医に定期的にお願いしているのに、自分の体は後回しにしていたツケが来まして、10月下旬より約20日間入院してました。
もっとも後半は比較的元気でしたので、病室から来シーズンに向けての装備調達を進めたりしてました。

以前より革のホルスターが欲しかったのですが国内ではなかなか手に入りません。
時間もあるので、セカイモン経由で買ってみました。


TAGUAと言う初めて聞くメーカーの物です。
本体価格で約5000円、送料入れて8000円強くらいです。
アメリカから来たのですが約1週間で到着と物凄く早く着きました。

なぜこれにしたかと言うと、輸入できなかった場合も想定して安さに惹かれたのと、それなりに見た目が良かったからです。
実際来てみると「なんか、チープ」と言うのが第一印象ですが、革のホルスターは始めてなので良くわかりません。


最初は想定していた通りかなりきつかったのですが、銃をいれたままなじませて、かつミンクオイルを塗りこんで見るとすっかり使える状態になりました。
なんだかんだで手をかけたので愛着もわいたりして♪

次はもっとメジャーメーカーの革ホルスタ―を狙います!!


  

Posted by やーるー at 22:53Comments(0)装備

2020年10月04日

ファーストライン

土曜の夜中に50を目前に控えたおっさんがあーでも無いこーでもないとベルトのセッティング。
最初はヘリコンのジーンズはいてやってたんですが、実際にはタクティカルパンツ履いてサバゲするので履き直して見るとベルトループの数やら違ってて一からやり直しになりましたわ(**)


そんなこんなやって結局はシンプル最低限の構成となりました。
当初小さいダンプポーチも付けたりもしたのですが、LE装備にそんなのいらねーと、まぁ戻しやすいポーチではあるので使ったマガジンはポーチに戻して運用することにしました。


今回を機にホルスターのベルトループに戻しました。
今まではUBLにQLSを介してホルスターをつけてましたが余計な物が付いているせいなのか?ホルスターのグラつきが気になってました。
試しに元のループに戻したところぐら付きは無くなりましたが、凄く抜きづらくなりました。
まぁそんなに抜くこともないだろうし、LE=ハイライドなイメージがあるのでいいことにしておきましょう。  

Posted by やーるー at 17:19Comments(2)装備

2020年10月03日

ブレードテック シグネチャー AR マグポーチ

先日のサバゲで大幅な体力低下を痛感。
プレキャリすら邪魔です。





LE装備ならプレキャリなくてもそれなりになるよな・・・と、都合の良い解釈で腰周りだけでなんとかならないかと、まずはマガジンポーチを購入。
もちろん腰につけるポーチ(レプリカ)もあったのですが、せっかくなので実物購入。サファリと悩んだのですが、見た目がよりシンプルなブレードテックにしてみました。


おまけでこんなの購入。カチッとハマります♪

  

Posted by やーるー at 08:48Comments(0)装備

2020年10月03日

ブレードテック アルティメット キャリーベルト

気になっていたベルト。
私服であれば1万近くもするベルトなんて絶対買いませんが、サバゲ用となると話は別。
どうしても欲しくなって購入してみました。


内側にあるブレードテックのロゴがいかしてますが当然見えなくなります。
そのうちこすれて消えて行くのかな?


ベルト先端部から数十センチの内側には何やらギザギザ状のものが埋め込まれています。


ベルトを通して行くと構造状逆に戻らなくなります。自分のピッタリする所迄引っ張るのみです。


戻っていかないので位置調整が楽です。

ピタッと合うと確かに腰が少し楽な感じです。
普段使いにも良い感じです。

  

Posted by やーるー at 00:32Comments(0)装備

2020年09月28日

バーテック対応ホルスターのレプリカ



ホルスターは実物派。
合わないホルスターを使ってフィールドで銃を落とすと探す手間が増えたりして迷惑がかかりますからね。
あとは実物を持っていると言う所有欲と自己満足・・・。

そんな訳でサファリランドの所有率が高いのですが、
レプリカ品が安く出ていたので購入してみました。
購入金額は実際1,000円位ですが、新品だと3,500円位で売られているようです。
ネタ元はG-͡CODEでしょうか?たぶんメーカーはTMC。
最近高品質の装備品を出しまくっているメーカーですね。

ま、1,000円なんで失敗しても・・・と思っての購入ですが
成形は悪くないし、保持もしっかりしています。
レプリカ侮りがたし。
なによりバーテック対応のホルスターは適合するのが少ないので有難し。


  

Posted by やーるー at 13:49Comments(0)装備

2019年06月06日

LE装備

随分前から自称LE装備です。

なんちゃってLEなんで、個人的にそれっぽければいいかなって感じですが。
私服にバッジ付ければLEですから♪

最近はなんちゃってDEA。

まぁバッチだけつけてただけで、いつかパッチも買おうと思ってたんですが、海外通販しか見つからず「なんか面倒だなぁ」で流してたんですが、国内の通販でも安くて良いものを発見したので購入してみました。



プレキャリにこれ貼ればとりあえずどっかに居そうなDEAと言う事で(^^;)

なんでDEAなのかなぁ?

なんか麻薬がらみなんで、ガラの悪そうな警官設定がありそうなのが好きだったりします。

DEAに限らず悪徳警官が好きですね。嗚呼、悪人面になりたい。

一番影響受けたのは「The Shield」ですかね。DEAではないですが。

なんせ邦題が『ザ・シールド 〜ルール無用の警察バッジ〜』ですからw

今のところここまで悪い警官は見たことありません。(当然、映画・ドラマの話です)


最高です!


  

Posted by やーるー at 20:34Comments(0)装備

2019年06月03日

いつかやったリアカン戦


更新してなさすぎていつやったかの記憶も薄れてますが、
5月にpopolo御代主催にてマタギのアジトでリアカン戦に参加してました。
5月と言うのにかなり暑くて平均年齢高めの集団はヘロヘロになりながらのゲームでしたが、
やはり同好の士の集まりだったので、1日中緊迫したゲームが楽しめました♪




さてこちらは比較的記憶も新しい。
5月26日に邪腐軍団にくっついて昨年オープンした奈井江白山フィールドに参戦。
この日は北海道がかつてない程の暑さを記録した日で、帯広ほどではなかったものの、当然35度くらいは行ってた模様。
こんな日に一日中外に居て鉄砲ごっこしているのですから狂気の沙汰ですね。

初めて行ったフィールドでしたので、ちと感想。
フィールド全体はそう大きくはないもののストラクチャーの構造や配置が秀逸で色んな攻略ルートがありました。
それでもブッシュがまだ少ないようで、これからブッシュが茂ってくればまた面白さが増すと思います。
休憩時間が長いなと感じました。昼休みも1時間以上。暑いからそれを配慮してくれてたのかは解りませんが、もっと短くて良いと個人的には思います。
その日たまたま参戦されていた方々の特性だったのか、ばらまく方がほとんど居なくて、それが返って動きのあるゲームになっていたのかと思います。
まだまだ改良中とのことでしたが、個人的にはすごく面白いフィールドだと感じました♪




久々にプレキャリ購入。warriorassaultsystemsのCovert Plate Carrierです。
うーん、何年ぶり?bansheeもとっても気に入ってるのですが、「なんか欲しい!」と探してました。
某氏や某氏とお揃いで、LBXにしようかなぁとも思ったのですが、偶然発見したこれに惹かれました。
何より実売15,000円以下の破格の安さ。で、すごくLEちっくな所に惹かれました。
拡張性は一切ないですが、今の自分もポーチしかつけてないので問題無し!
コヨーテタンにしたのはその時の気まぐれですが、気に入ったのでそのうちBKも買おうかと思ってます。
しかし、WASのグリーン系ってODしか無いのはなんでなのか?RGがあれば文句なくそっち買ってたんですがねぇ。




  

Posted by やーるー at 22:19Comments(0)装備ゲームレポート

2019年03月10日

Blackhawk! Omnivore Holsterを購入


サファリランド好きな私ですが、今回はBlackhawk! Omnivore Holsterを購入してみました。

前回購入したKSCのバーテックへの使用がメインとなります。
何にでも使えるように・・・とWASのホルスターがあったのですが銃の露出部分が多いのがバーテックに使うには気が引けましたのと、たまたま安く出品されたたので、買ってしまいました。
じゃあ、WASはいつ使うんだ!?って感じですが、いつか使うこともあるでしょう。


当然、発売当時から存在は知ってたんですが…
「かっこ悪い」って印象でした。弁当箱みたいな印象を抱いてました。くびれって大事ですね。
しかし、まぁ実際手に取ってみると、そう悪くはないですよw


中身
詳細は詳しいサイトを見てください。
ライトで銃を保持する仕組みになってます。
サファリの様にスウェードみたいなのは一切貼ってませんが、ライトで保持し銃自体は触れない(銃にもよるかな?)ので、傷などは気にしなくてもいいかも。


バーテックを挿入
カチッとロックがかかって解りやすいです♪


1911も挿入。
1911の方が若干ぐらつきます。抜ける気配はありませんが。
私のX300は両方ともレプリカなので、個体差かもしれません。


ベルトループとパドルが付属してましたが、ホルスターはすべてQLSで統一しているので、何とかQLS化してみました。


サファリランドGLOCK19+ライト用との大きさ比較。
写真だけだと大きいと言う印象を受けるOmnivore Holsterですが、実際はなかなかコンパクトでした。
  

Posted by やーるー at 11:11Comments(0)装備

2019年02月11日

KSC M92バーテックを購入


いつかは買おうと思っていてなかなか実行できていなかったKSC M92バーテックをやっと購入いたしました。
ベレッタはあまり好きではないのですが、この銃には惹かれてました。
ちなみにHOGUEグリップバージョンを購入しましたが、購入した後に普通のグリップバージョンを買えば良かったかなと少し後悔。
グリップの構造上どうしても太くなるので、せっかくのバーテックの良さが活かされてない感じ。
交換用にグリップパネルを探したんですが、全然売ってないですねぇ。まぁ、気長に探します。


ベレッタはやはりホールドオープンの美しさ♪


ライトはあまり似合わないかなぁ...と個人的主観。


ホルスターは悩みどころです。
サファリ派ですが、GLSはあまり好きではありません。
ライト対応にするか?と言った所から悩みます。革も意外といいかもいれません(あれば)
色々調査中ですがアンダーレイルよりブリガーディアスライドがネックになりそうです。
とりあえずは緊急用に用意してあるWASが対応してます。


ちなみに私のWASのホルスターはQLS化しています。市販のアダプター購入は勿体ないのでカイデックスの端材で作成してます。
特にカイデックスでなくても問題ないと思います。後は穴をあけるドリルと適合サイズのネジが3組あれば簡単です。



  

Posted by やーるー at 10:10Comments(0)装備

2017年01月26日

Safariland Model71-2-2


ホルスターはQLSを導入する事により簡単にスイッチ出来るようになったのですが、当然1911と9mmを使い分けするにあたってマガジンポーチの問題が出て来ました。
今まで使っているポーチはBHIのベルトループに通すタイプを都度付け外してたのですが、もっとシンプルに出来ないかなぁ・・・と。
しかもコストはなるべく抑えて・・・。

色々考えた末に、1911や9mmダブルカラムのみならず、フラッシュライト等も挿入可能なSafarilandのModel71を購入する事にしました。

メジャーブランドのSafarilandのポーチなのですが、何故か日本語での情報は少ないです・・・。
情報が少ないと言うことは使い物にならないの??・・・と思いつつ・・・。
投資はケチるタイプの自分ですが、「時としてこの趣味は金をドブに捨てる事もある」と言う経験?の元、購入に踏み切りました。

今回は4つ購入する事にしました。
少量では送料倒れになる事や、1911のリアルカウントでも少し弾は持ちたい等など・・・すべては購入の為のこじつけです。
購入先は今回はebay。ショップ出品物です。
買うモードに入ると全てが購入の為の理由になります。
4つ購入で送料込みで、約9,400円です。高いか安いか?・・・今はそんなことはどうでも良いです。

ebayのGSPとか言う変なシステムのせいで、狭くなった世界とは言え、発注から約2週間もかかってやっと到着しました♪


安いパーツでも、やはり実物が揃うと何か嬉しい♪


横。
蛇腹状になっているのが多種多様なマガジンに対応するキモかと。


裏。
写真では解らないと思いますが、一見挟み込みタイプかと思ってたんですがループ状になっているので、ベルトをしてから上から挿す。みたいな事は出来ません。先にベルトに通しておく必要があります。


M&Pのマガジン。
当然問題はありません。


1911のマガジン。
問題なしです。下が窄まっているので、それで保持してる感じでしょうか。


SOCOMのマガジンもあっさり入りました。
試してませんがMP5も行けるんじゃないでしょうか?


esstacのベルトにつけてみました。
こんな感じで運用する予定です。

とりあえずは失敗しなくて良かったですわ♪




  

Posted by やーるー at 22:03Comments(0)装備

2017年01月02日

初荷~

新年明けましておめでとうございます。

年末に実家に帰省したものの妻の仕事の都合で1日に戻ってきて、ダラダラとした正月を送っております。
あまり正月って感じがしませんね。

本日、今年の一発目が届きました。
しかし休みなく働く宅急便の方々には頭が下がります。


今回はesstacと言うメーカーのシューターズベルトと言うのを購入してみました。


ベルトの撮影・説明というのが非常に難しいのですが、インナーベルトは普通に巻き、アウターベルトをその上から巻く様になってます。
インナーとアウターはベルクロでしっかり固定されるので、ホルスターが抜き易いetc・・・見た目スッキリながらもしっかりギアの固定が出来る仕組みです。
「これだ!!」と思って飛びつきましたが、そこそこ良いお値段もするので、個人的にコスパが良いかは疑問ですが、これは実際にゲーム等で使ってみないと解りませんね。


ついで、と言う訳でもないのですが、同じショップで扱いもあったので、そのうち買おうと思っていたサファリランドのQLSも購入しました。
これは何かと言う説明はするまでもなく、ホルスターを簡単に着けたり外したりできる超便利で超有名なアタッチメントですな。
個人的に一番あったら良いなと言うシチュエーションは、サバゲのインターバルや昼休みに座る時に邪魔になるホルスターが簡単に取り外す事が出来ちゃう事ですね。
当然、ホルスターの付け替えも簡単なので、次のゲームは「こっちにしよ」とか簡単に、いちいちベルトから抜いたりしなくても良い訳です♪


写真ではもう取り付けしちゃってますが、UBLにQLSの受け側である、QLS22を取り付けてあります。


ホルスター側にQLS19を取り付け。
両側ともネジ3本で取り付け可能です(付属)


上からスライドさせる事でドッキング!


複数のホルスターにQLS19を取り付けることで簡単にホルスターをスイッチ可能に。


レプリカホルスターも穴の位置は合いますが、最初から着いているネジの頭が小さいので、とりあえず着けるのは止めました。
いずれ実物買った時につけますか♪








  

Posted by やーるー at 18:23Comments(2)装備

2016年11月26日

レプリカホルスター2種

何故かホルスターは実物にコダワる私ですが、今回はレプリカを2種類買ってみました。




SafarilandGLSマルチフィットタイプです。
そんなに銃を持ってる訳でもないですが、M&PやGlock19しっかりフィットしました。
価格も2,000円を大きく切る安さですが、本物でも6~7,000円で買える用なので、適合する銃を多く持っている方はちょっとがんばって本物を買った方が良いかもしれません。
私の持ってる実物ホルスターは専用ホルスターばかりなので、もし他の種類のハンドガンが増えるようであれば、ある程度の機種に対応できるホルスターがあった方が良いかもしれないですね。そうなるとこのホルスターはベストマッチかもしれません。




Warrior Assault Systemsのレプリカ品です。
9月に東京行った時に、本物を「売ってたら買おう!」と思ってたのですが、売り切れ、もしくは品切れでした。
すごく汎用性がある。みたいな触れ込みですが・・・たしかにですね。
マルイのSOCOMもリボルバーも問題なく収納できました。しかもガタツキもありません。

(苦労して作ったSOCOM+サイレンサー仕様ホルスターが・・・(泣))

本物はどんな感じか解りませんが、レプリカでも十分使用に耐えるデキな気がします。

まぁ、実際ゲームで使ってないので、自身を持って良いとは言えませんが、なかなかあなどれないレプリカホルスター2種でした♪  

Posted by やーるー at 09:24Comments(0)装備

2016年11月19日

Safariland 6360-560-131

1911+ライト対応のホルスターを探してたんですが、これと言ったものが見つからず。

「やっぱサファリランドだよな!」と思ってはみたものの国内ショップでは見つけられず・・・。

ebayなら何回か使った事もあるので・・・と思ったのですが、出品が無く。
米国アマゾンで発見。
しかし商品の説明画像は1911用でなく、Glock用の写真一枚のみ。
商品の品番も6360だけで、裏の画像もないのでどんなベルトループかも解りません。
ライト対応とはどこにも書いてなかったけど、購入者のレビューで「KimberとSurefireバッチリジャストフィットさ♪」みたいな事が書いてあったので、そのレビューで多分大丈夫だろうと判断。

米国アマゾンのアカウントは取ったものの、買い物を進めると「日本への発送しない」って。
しかしもう完全に欲しいモードに入っていたので、ちょっと費用は掛かりますが購入代行業者を使うことにしました。

流れはこんな感じでした。

1.代行業者に欲しい製品の連絡
2.代行業者より見積もり。諸経費は今回約2,500円でした。
3.代行業者がアマゾンに購入
4.アマゾンより代行業者に配送
5.代行業者より日本に発送

アマゾンからの発送も当然ですがとても早く、業者に着くまで2,3日。業者から私の手元に着くのも1週間も掛かりませんでした。
日本への発送も着払いだったのですが、約1,700円。なんだかんだトータル20,000円は掛かりませんでした。


ジャジャーン!
かなりゴツイです。


どんなベルトループか解らずに発注したのですが、嬉しい事にユニバーサルベルトループでした♪


ちょっと心配だったんですが、しっかり入りました♪かっこいい!!


正式な品番は6360-560-131でした。
もし購入される方が居れば参考になれば幸いです。


  

Posted by やーるー at 13:32Comments(0)装備

2016年02月27日

セカイモン使ってみた ラスト



昨日、ついに到着しました。
朝一で配達に出ましたというステータスになったのですが、来ないわ来ない。
まさかの居るのに不在票入れてく得意のパターンかっ?と思って何回もポスト見に行ったりして。
さすがに20時になっても来ないので、電話してみると「配達がかなり遅れておりまして・・・」と言うことで21時に到着いたしました。



はたしてRG色なのか!?
(って、検品されてんだよねぇ^^;)


セカイモンシール。疑ってごめんなさい。


あ、RGでした♪って当たり前ですね。


早速ポーチをつけて、2ショット♪

<総評>
発注してから約2週間で到着。セカイモン物流センターを経由かつ検品で3日程時間を食った割には到着は早かったです。
また、いい加減かと思ってた発送関係のステータスも正確でした。
ジャンル関わらず、色んな方のセカイモン使用レポートを見て不安感一杯だったのですが、向こうも企業ですからその辺は日々改善されているのかもしれませんね。

ただ私の場合、出品者が業者?っぽく、故に発送が早く、かつ商品も新品で荷物の寸法も100%規定内に収まる物だったのでスムーズに行ったのかと思います。

今後も利用するかと言えば、ebayで買う場合は出品者が海外発送してくれるなら、やはり直接買った方が安いので、使うならやはり今回みたいに海外発送してくれない商品に限るでしょうね。

どっちから買うにしても、トラブル防止の為、新品で業者の出品物に限りますけどね、私の場合。




  

Posted by やーるー at 09:56Comments(0)装備雑文

2016年02月25日

セカイモン使ってみた その3



21日に日本へ発送されてから、トラッキング番号の連絡がなかなか来ず・・・。
他の方の体験記などを見ていると「なんの連絡も無くいきなり到着」なんて記事もあったので、そんな感じかなぁと思ってましたが、
昨夜、国内送料の連絡が来てました。
どうやら通関を通らないと来ない様になってるみたいですね。



送料は3,586円。
予想通り関税はかからなかったようです。
トラッキングしてみると、多くの体験記ではヤマトだったのですが、何故か佐川急便での配送になってました。

これでやっと総額が見えてきました。
前回まで掛かっている金額は、14,374円ですので、
総合計は17,960円と言う事になりました。安い!!
金額的には充分満足な結果です。

製品は2~3日中に届くでしょうが、あと心配なのは色が注文どおりRGかどうかだけですね。
さすがにそこは大丈夫だと思いますが(^^;)

ちなみに最初ウィリーピートさんで入手不可だった時に検索で見つけた輸入代行ショップに発注してみました。
そこのショップは海外製品でも3~5週間で取り寄せ可能と言う事で、概算金額は26,000円くらいでした。
しかし、発注しても1度自動返信メールが来ただけでまったく音沙汰無し。途中で何回か問い合わせしてもまったく無反応でした。
最終的には「1週間以内になんらかの連絡を下さい」と連絡したものの当然連絡は無く「連絡がないので販売の意志がないとの判断でキャンセルします」と連絡しても、反応無し・・・このショップ稼働してるのかって感じでした。
結果論ですが、最初から自分で動いた方が安くかつ早く手に入れられた様ですね。

さて後数日での到着を待つのみです!!











  

Posted by やーるー at 08:09Comments(1)装備雑文

2016年02月21日

セカイモン使ってみた その2


セカイモンでの購入で少し進展がありました。

2月17日にセカイモンの物流センターに商品入荷

10日に落札して11日に出品者が発送して17日に到着。
日本で考えると遅いですが、アメリカ辺りだと早い様な気がしますね。
セカイモンがどれ位の商品を動かしているのか解りませんが、検品に最大6日ですかぁ・・・。
単品だし新品だし、すぐ終わるだろうと思っていたのですが・・・



やっと今日発送されました。
正直遅い感じを受けますが仕方ありませんね。
中古品や出品ページとの商品の違いがある場合はセカイモンとのやり取り等でかなり停滞する場合もある見たいなのでスムーズに行ったと思う事にしましょう。とりあえず日本に発送されたので一安心です。
まだ送料や関税などは確定されておりませんね。


さて、LE用のプレキャリの到着も見えてきたのでハマポリ装備に影響を受けてパッチを作ってみました。

当然実在する警察機関の名前はNGですので架空の名称です。(サバゲのみでしか使用もしませんし)
一応、故郷の群警察って事にしてみました(^^;)
作りは超テキトーです。パッと見でそれっぽく見えればいいのです♪
南国バージョンも作ってみようっと!









  

Posted by やーるー at 22:10Comments(0)装備雑文