QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
やーるー
やーるー

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2020年11月30日

M4A1 MWS購入

入院中のベッドで窓の外を見ながら、「サブ機買わなくちゃ・・・」と思いにふけっていました。
DASのサブとして電動M4があるのですが、どうしても使う気になれないんですよねぇ・・・。

リコイルは絶対必要って訳ではないのですが、シア式+ボルトストップ機構が自分の絶対条件になります。
色々悩んだ末にマルイ様のM4A1 MWSをポチっていたんです。

実はその昔、発売当初にも買ったはずなんですが、いつの間にか売ってしまってました。
きっと要らないから売ったはずなのになぜかまた買ってしまう・・・。サバゲーマーあるあるですね。




とりあえずはこんな感じで落ち着きました。
入院前から入院中に含めLE関係のドラマを観て影響は受けてます。
ま、外装に金がかからないのが何よりですね♪



中はちょっとだけいじってます。
①Hホップ:昔の記憶でもホップの掛かりが弱いと言う認識だったのですが、未だ改善されてないようですね。
調べてみると某L社のパーツが良く出てくるのですが、自分はあまり好きな会社でないので、安く上がりそうなHホップにしてみました。
全然弾道見れてないので結果は???です。春になるまで待ちましょう。
②ハイプレッシャースプリング:2次ロット位から?初速が随分絞られているというレビューを良くみました。
実際私の個体も測定してみるとハンドガンなみの65m/s・・・。
さすがにこれじゃ心もとないので、調べた結果オルガのこれを選んでみたと言う訳です。
実際に同一条件で15位上がったので、まぁ良い所じゃないでしょうか?

来シーズンが楽しみになってきましたが、春はまだまだ遠いなぁ・・・。



  

Posted by やーるー at 22:28Comments(0)銃器

2020年11月29日

DAS 銃ドックより帰る

持ち主が入院している間に定期整備で出していたDASが返ってきました。
人間と同じで銃も信頼できるかかりつけ医がいると心強いものです♪




今までハンドガードはSUREFIRE M500Aタイプだったのですが、実際のところ使いづらくて
通常のRASに戻してしまいました。ロマンだけでは乗り切れなかったぁ・・・。

ホロサイトも別の銃に乗り換えたので、ボーナス次第で新しい実ホロに乗せ換え予定です。
(コロナで苦しんでいる業界の方には申し訳ないんですが、私の職業はコロナ特需でボーナスも良さそうな感じです)  

Posted by やーるー at 14:38Comments(0)銃器

2020年11月28日

入院


DASのメンテはかかりつけ医に定期的にお願いしているのに、自分の体は後回しにしていたツケが来まして、10月下旬より約20日間入院してました。
もっとも後半は比較的元気でしたので、病室から来シーズンに向けての装備調達を進めたりしてました。

以前より革のホルスターが欲しかったのですが国内ではなかなか手に入りません。
時間もあるので、セカイモン経由で買ってみました。


TAGUAと言う初めて聞くメーカーの物です。
本体価格で約5000円、送料入れて8000円強くらいです。
アメリカから来たのですが約1週間で到着と物凄く早く着きました。

なぜこれにしたかと言うと、輸入できなかった場合も想定して安さに惹かれたのと、それなりに見た目が良かったからです。
実際来てみると「なんか、チープ」と言うのが第一印象ですが、革のホルスターは始めてなので良くわかりません。


最初は想定していた通りかなりきつかったのですが、銃をいれたままなじませて、かつミンクオイルを塗りこんで見るとすっかり使える状態になりました。
なんだかんだで手をかけたので愛着もわいたりして♪

次はもっとメジャーメーカーの革ホルスタ―を狙います!!


  

Posted by やーるー at 22:53Comments(0)装備