2021年08月12日
サヨナラサバゲ
確か30歳の頃から始め約20年続けて来たサバゲですが、この度“基本“辞める事にしました。
理由は色々あるのですが、とどの詰まりは「面白くなくなったから」です。
1)気の合う仲間が減ってきた。
1番楽しかった頃からいつも一緒にゲームをしていた仲間がどんどん減ってきました。
新しい趣味に目覚めた、家庭の事情、加齢etc・・・理由は様々ですが、減っていく仲間を見ているとどこかでそろそろ自分もと言う思いもありました。
2)環境の変化
仕事の事情で道央圏を離れた今、残った少ない仲間もバラバラです。集う為にはやはり道央圏に集まる事が多いのですが、朝早く出発し高速代、ゲーム参加費、昼食代を合わせると1万円以上はかかります。
それが月2〜3回ですから出費もなかなかのものです。それでも一日の終わりに満足感で満たされれば良かったのですが、ここ数年は虚しさの方が多い様な・・・?
3)サバゲ界の変化
私がサバゲを初めてしばらくの間、サバゲ=ミリタリーでした。
当時ほとんどのゲーマーは映画やドラマの世界や銃器、装備への憧れを持ってこの世界に入って来ていました。
私もその口で、私にとってサバゲと言うのは可能な限りの擬似戦闘だったり、銃は実銃ではあり得ないカスタムはしないなど、ある意味ロマンを求める遊びでした。
しかし近年は◯◯勢と多種多様な方向性を持ったゲーマーが増えて来て、定例会は私にとってカオスな世界・・・。
無論、これも時世の流れですし、フィールドのレギュが許す以上◯◯勢の方々の参加を責めるつもりはありません。
「嫌なら行かなければいい」の論法に乗っ取り、色んな要素が合わさった結果、サバゲは“基本“辞める結論に至った訳です。
何度か“基本“と書いたですが、100%辞めようとは思ってませんw
幸いにも年に何度かは私好みの貸し切りゲーム会を開催してくれる奇特な方もいるので、そんな時は参加させて頂けるなら年に数える程のゲームには参加させて頂ければと思います。
“基本“辞めたので、銃や装備は結構売っ払ってしまったのですが、最低限の銃は残して細々と何かしら続けて行こうかと思ってます。
「サバゲは自由だ」と言うフレーズを最近良く耳にしますが、個人的には本当にそれでいいの?と私は思います。答えが出るのはもう少し未来の話でしょうか?
理由は色々あるのですが、とどの詰まりは「面白くなくなったから」です。
1)気の合う仲間が減ってきた。
1番楽しかった頃からいつも一緒にゲームをしていた仲間がどんどん減ってきました。
新しい趣味に目覚めた、家庭の事情、加齢etc・・・理由は様々ですが、減っていく仲間を見ているとどこかでそろそろ自分もと言う思いもありました。
2)環境の変化
仕事の事情で道央圏を離れた今、残った少ない仲間もバラバラです。集う為にはやはり道央圏に集まる事が多いのですが、朝早く出発し高速代、ゲーム参加費、昼食代を合わせると1万円以上はかかります。
それが月2〜3回ですから出費もなかなかのものです。それでも一日の終わりに満足感で満たされれば良かったのですが、ここ数年は虚しさの方が多い様な・・・?
3)サバゲ界の変化
私がサバゲを初めてしばらくの間、サバゲ=ミリタリーでした。
当時ほとんどのゲーマーは映画やドラマの世界や銃器、装備への憧れを持ってこの世界に入って来ていました。
私もその口で、私にとってサバゲと言うのは可能な限りの擬似戦闘だったり、銃は実銃ではあり得ないカスタムはしないなど、ある意味ロマンを求める遊びでした。
しかし近年は◯◯勢と多種多様な方向性を持ったゲーマーが増えて来て、定例会は私にとってカオスな世界・・・。
無論、これも時世の流れですし、フィールドのレギュが許す以上◯◯勢の方々の参加を責めるつもりはありません。
「嫌なら行かなければいい」の論法に乗っ取り、色んな要素が合わさった結果、サバゲは“基本“辞める結論に至った訳です。
何度か“基本“と書いたですが、100%辞めようとは思ってませんw
幸いにも年に何度かは私好みの貸し切りゲーム会を開催してくれる奇特な方もいるので、そんな時は参加させて頂けるなら年に数える程のゲームには参加させて頂ければと思います。
“基本“辞めたので、銃や装備は結構売っ払ってしまったのですが、最低限の銃は残して細々と何かしら続けて行こうかと思ってます。
「サバゲは自由だ」と言うフレーズを最近良く耳にしますが、個人的には本当にそれでいいの?と私は思います。答えが出るのはもう少し未来の話でしょうか?
2020年02月08日
生きてました【サバゲ終活中?】
年内に1回くらいは更新しておこうと思って、結局出来ず。
年始に1回くらいはと思っても、やはり出来ず。
結局、今日やっと更新となりました。
まぁ誰かが見ている訳でもない自己満なブログですからね♪
昨年もゲームは続けていましたが、いつどこのゲームに参加したかなんで、初老のワタクシが覚えているはずもなく、ほんと最近の出来事の更新です。
【DAS2020仕様】
おっさんなので、M-LOKやらなんやらにはついていけず、結局サバゲをやり始めた頃のM4に近い形に戻って行くようです。
人は高齢になると子供に戻ると言われていますが、そんな感じでしょうか?

M500Aタイプのハンドガードはレプリカですが、これぞサバゲを始めた時にビビっときたスタイルです。
正直結構な重さになるんですが、2020年は基本に返ってこのスタイルで行ってみようかと思ってます。

昨年も一時似たような仕様にしたのですが、超安物のアウターバレルで組んだ為弾道がかなり悪くなる症状が出たので戻してました。
「安物買いの銭失い」何度失敗しても学習能力がありません。
今回は改めてG&Pのきちんとした物を購入。本当は11.5インチが欲しいんですが、手に入らないです・・・。気長にオークションとかに出るのを待つとします。

かなり思い切ったのはこれ。もちろん実物です。
DASにレプリカサイトを乗っけると振動でサイトがずれる、消える等の弊害が出る可能性は流石に学習済みですからね♪
LEスタイルにはやはり512が似合います。
何より清水の舞台から飛び込んだのはその下についているLARUEのマウントです。
レプリカも探したんですが、見つからない+見つかってもレプリカでは高額な光学機器を載せるのは不安という事で思いきって実物を購入しました。
中古でしたが、軽く1万超え!!
嫁が聞いたら「こんなガラクタが1万超え!!!???」と言われそうですが、当然幾らしたのかは墓まで持っていく事にしています。
と、まぁこんな感じで北海道の2020年シーズン開幕はまだですが、ちまちまと準備を進めております。
さて、つい1週間前ですが新車の契約をしてきました。
今乗っている車も良い車なんですが、なんせ狭くて色々と大変です。
今回は反動?で、結構大きい車にしました。
納車は当然もう少し先ですが、大きい車を買う事で「キャンプ」や「車中泊」にも興味が沸き、いろいろと調べていたりします。
サバゲはもっぱら札幌近郊に行くので前日入りして車中泊。なんてのもいいかとも思ったりもしてますが、子供ともっと遊びに行きたいなぁなんて持っています。
そんな感じなのでミリ熱はかなり沈静化しており、DASの更新、メンテ以後、ミリ熱はかなり冷めている状態だったりします。
ではまた気が向いたら更新したいと思います。
年始に1回くらいはと思っても、やはり出来ず。
結局、今日やっと更新となりました。
まぁ誰かが見ている訳でもない自己満なブログですからね♪
昨年もゲームは続けていましたが、いつどこのゲームに参加したかなんで、初老のワタクシが覚えているはずもなく、ほんと最近の出来事の更新です。
【DAS2020仕様】
おっさんなので、M-LOKやらなんやらにはついていけず、結局サバゲをやり始めた頃のM4に近い形に戻って行くようです。
人は高齢になると子供に戻ると言われていますが、そんな感じでしょうか?

M500Aタイプのハンドガードはレプリカですが、これぞサバゲを始めた時にビビっときたスタイルです。
正直結構な重さになるんですが、2020年は基本に返ってこのスタイルで行ってみようかと思ってます。

昨年も一時似たような仕様にしたのですが、超安物のアウターバレルで組んだ為弾道がかなり悪くなる症状が出たので戻してました。
「安物買いの銭失い」何度失敗しても学習能力がありません。
今回は改めてG&Pのきちんとした物を購入。本当は11.5インチが欲しいんですが、手に入らないです・・・。気長にオークションとかに出るのを待つとします。

かなり思い切ったのはこれ。もちろん実物です。
DASにレプリカサイトを乗っけると振動でサイトがずれる、消える等の弊害が出る可能性は流石に学習済みですからね♪
LEスタイルにはやはり512が似合います。
何より清水の舞台から飛び込んだのはその下についているLARUEのマウントです。
レプリカも探したんですが、見つからない+見つかってもレプリカでは高額な光学機器を載せるのは不安という事で思いきって実物を購入しました。
中古でしたが、軽く1万超え!!
嫁が聞いたら「こんなガラクタが1万超え!!!???」と言われそうですが、当然幾らしたのかは墓まで持っていく事にしています。
と、まぁこんな感じで北海道の2020年シーズン開幕はまだですが、ちまちまと準備を進めております。
さて、つい1週間前ですが新車の契約をしてきました。
今乗っている車も良い車なんですが、なんせ狭くて色々と大変です。
今回は反動?で、結構大きい車にしました。
納車は当然もう少し先ですが、大きい車を買う事で「キャンプ」や「車中泊」にも興味が沸き、いろいろと調べていたりします。
サバゲはもっぱら札幌近郊に行くので前日入りして車中泊。なんてのもいいかとも思ったりもしてますが、子供ともっと遊びに行きたいなぁなんて持っています。
そんな感じなのでミリ熱はかなり沈静化しており、DASの更新、メンテ以後、ミリ熱はかなり冷めている状態だったりします。
ではまた気が向いたら更新したいと思います。
2016年02月15日
ゆのちゃん誕生会・・・だったのかぁ
皆さん、通販で2つ商品を発注して、もし2ダース(24個)商品が届いたらどうしますか?
当然価格は2つ分しか支払っておりません。
①当然連絡して22個を返却する。
②とりあえず黙ってる。
③不要な22個を売りさばく
私は当然①です(^^)v
さて14日は・・・Copycatさんより「老化して弱ったTake.Rさんを慰める会」と招待を受け、「これを逃すと一生会えないかも!」と思って伺ってみると「ゆのちゃんの誕生会」だったようです。
いやー、Teke.Rさんはまだまだ元気でなによりでしたが♪

高校卒業を控えてすっかり大人っぽくなってきましたな。

何かと近寄る邪富(兼、邪腐)
こういう男には気をつけて!!

こういう人にも気をつけて欲しい・・・^^;

しかし、邪悪な目しとるわー
写真はあまり撮ってません・・・。
朝9時からと言う事で「???」とちょっとビックリ。
当然酒無しで、ひたすらのお菓子食うだけ。
しかし、楽しくてあっと言う間の一日でした♪
でも、やっぱ酒は欲しいですな(++)
次回はぜひ酒有りでお願いします!!
当然価格は2つ分しか支払っておりません。
①当然連絡して22個を返却する。
②とりあえず黙ってる。
③不要な22個を売りさばく
私は当然①です(^^)v
さて14日は・・・Copycatさんより「老化して弱ったTake.Rさんを慰める会」と招待を受け、「これを逃すと一生会えないかも!」と思って伺ってみると「ゆのちゃんの誕生会」だったようです。
いやー、Teke.Rさんはまだまだ元気でなによりでしたが♪

高校卒業を控えてすっかり大人っぽくなってきましたな。

何かと近寄る邪富(兼、邪腐)
こういう男には気をつけて!!

こういう人にも気をつけて欲しい・・・^^;

しかし、邪悪な目しとるわー
写真はあまり撮ってません・・・。
朝9時からと言う事で「???」とちょっとビックリ。
当然酒無しで、ひたすらのお菓子食うだけ。
しかし、楽しくてあっと言う間の一日でした♪
でも、やっぱ酒は欲しいですな(++)
次回はぜひ酒有りでお願いします!!
2015年01月18日
塗ったりとか・・・
いやー札幌は週末凄い吹雪でしたね(++)
私は金曜の夜は課の新年会だったのですが、疲れもあって1軒目の後半から記憶が途切れ途切れしかありません。
なのに土曜に目が覚めると財布からはガスブロ1丁くらい買える程の金が消えてると言う虚しさ。
23日も仕事上の付き合いで誘われているんですが、さてどうしよう・・・。
さてとりあえず、1911スライドの塗りを終えました。

キャロムのブラックスチールが手元にあったのでそれを使ったのですが、どうにも色合いが好みではないですね。
あと仕方がないのでしょうが、やはり使い込んだプラフレームはそれなりに傷が目立ちます。
さらに暇だったので、StarkのGlock19も再塗装。

PCの画面上で見る限りスライドとフレームの材質の違いはそれなりに出ている気もしますが、やはり色が好みではありません。
ブラックパーカーあたりが好みです。
室内戦でも行って見ようかと思いましたが、遠いので挫折しました・・・orz
私は金曜の夜は課の新年会だったのですが、疲れもあって1軒目の後半から記憶が途切れ途切れしかありません。
なのに土曜に目が覚めると財布からはガスブロ1丁くらい買える程の金が消えてると言う虚しさ。
23日も仕事上の付き合いで誘われているんですが、さてどうしよう・・・。
さてとりあえず、1911スライドの塗りを終えました。

キャロムのブラックスチールが手元にあったのでそれを使ったのですが、どうにも色合いが好みではないですね。
あと仕方がないのでしょうが、やはり使い込んだプラフレームはそれなりに傷が目立ちます。
さらに暇だったので、StarkのGlock19も再塗装。

PCの画面上で見る限りスライドとフレームの材質の違いはそれなりに出ている気もしますが、やはり色が好みではありません。
ブラックパーカーあたりが好みです。
室内戦でも行って見ようかと思いましたが、遠いので挫折しました・・・orz
2014年11月02日
ユニット遠征・・・失敗の巻

本日は天気予報がよければゲームでも・・・と言う話だったのですが、回復の見込みが立たなかったので、
デコボコオッサン3人衆で最近苫小牧に出来たインドアフィールド「ユニット」へ遠征に向かいました。
苫小牧には思った以上に早く着きましたが、某氏のワガママで苫小牧のドリームホビーに寄りました。
エアガンのみならず、ホビー全般を扱っているお店ですが、エアガン関係もなかかな渋いチョイスのラインナップです。
私は・・・

なんとなく、M2カバーを購入。
他の二人は財力に物言わせて二人とも「ユニットで使うんだ♪」なんて、ハンドガンを1丁づつ買ってたりしました。
店を出てユニットに向かう途中で、ある事実発覚!!
「本日ユニットは13~17時まで完全貸切・・・らしい?」

この時12時15分。
「もしかしたらYANちゃん達かもねー」
「そしたら混ぜてもらうかー」
とか言いつつ、取り合えずユニットには向かいました。
ユニットには12:30頃には到着。
取り合えず店に入り、様子伺い。
フィールド内はごく一部しか見れなかったのですが、思った以上に広いしなかなか面白そうな感じです。
ま、その後解ったのですが、残念ながら貸切はまったく知らない人達であったことと、混ぜて頂けるとの話もあったのですが、すっかりテンションが下がってしまったので残念ながら、本日のユニットでのゲームは諦める事にしたのでした・・・。
ミリブロでは13時までの10禁限定戦しか情報がなかったのですが、貸切に関してはお店のツイッターで告知されていた様です。
んー、貸切情報はツイッターだけじゃなく、やはりオフィシャルサイトとかミリブロでも情報欲しいですなー。
実際に行ってみてですが、高速使えば思ったより時間もかからないですし、10名以上であれば通常料金での貸切も可能との事ですので、そのうち参加者募ってゲームしたいですなー。

2014年07月21日
オペミネの打ち上げ
土曜の夜は10時には寝たのですが、興奮からか2時に起床。
なんとか寝ようとするものの寝れずに4:00までFuluでドラマ鑑賞。
5時に家を出て6時に現地到着。
それからダラダラとゴルゴを弄ったり、準備を開始。
んでもってオペミネが始まり、オペミネが終わりました。
睡眠不足も祟ってか、身体はボロボロです。
しかし、カバさんの「ビールでも飲みたいなぁ」「よし行くか!」
で、その場に居た7名での打ち上げ開催が決定しました。

「どうせ疲れてるから1軒だけだね」
なんて感じで、お店は以前よりも気になっていた「二刀流外伝」さんへ
特にレアで食べられる塩ラムは最高の美味しさでした。どの肉も塩で頼んだのですが、どれもこれも絶品の味付け。
すっかりお気に入りになってしまいましたな。
疲れ+酒=おかしなテンション
で、私と酒の暴走機関車カバオさんの勢いは止まらずにカラオケに行くことになりました。
そのときの犠牲者・・・

WALLの凄腕カメラマン、ゲイが結婚したい男№1の異名を持つcopycatさんです。
おろかにも我々の二次会に付き合う事になってしまいました。
正直その後の記憶はほとんどありません・・・が、かすかな記憶の中では中年男3人の異様なハイテンション。
「ウィスキー、ウィスキーと」とうるさいcopyさんと、ひたすらコップが割れるほどの乾杯・・・。
いつもは冷静沈着なイメージのcopyさん・・・酒は人の違う一面を見せてくれるのですね(^^;)
いやしかし、もの凄く楽しかったのですよ。
その後copyさんを我が家に持ち帰りしましたが、残念な事にBL好きな厚田野郎どもの望む様な展開は無く、私は泥の様に眠りました。
翌朝、copyさんを無事に送ったのですが疲れはかなり残っていたのか?午前中一杯更に睡眠をむさぼったのです。
ほんとオペミネの開催日は三連休中日でよかった。土日祭日が休みな会社で良かったと、心底感じた今日一日でした。
「カバさん恐るべし!」
では、アディオス。
なんとか寝ようとするものの寝れずに4:00までFuluでドラマ鑑賞。
5時に家を出て6時に現地到着。
それからダラダラとゴルゴを弄ったり、準備を開始。
んでもってオペミネが始まり、オペミネが終わりました。
睡眠不足も祟ってか、身体はボロボロです。
しかし、カバさんの「ビールでも飲みたいなぁ」「よし行くか!」
で、その場に居た7名での打ち上げ開催が決定しました。

「どうせ疲れてるから1軒だけだね」
なんて感じで、お店は以前よりも気になっていた「二刀流外伝」さんへ
特にレアで食べられる塩ラムは最高の美味しさでした。どの肉も塩で頼んだのですが、どれもこれも絶品の味付け。
すっかりお気に入りになってしまいましたな。
疲れ+酒=おかしなテンション
で、私と酒の暴走機関車カバオさんの勢いは止まらずにカラオケに行くことになりました。
そのときの犠牲者・・・

WALLの凄腕カメラマン、ゲイが結婚したい男№1の異名を持つcopycatさんです。
おろかにも我々の二次会に付き合う事になってしまいました。
正直その後の記憶はほとんどありません・・・が、かすかな記憶の中では中年男3人の異様なハイテンション。
「ウィスキー、ウィスキーと」とうるさいcopyさんと、ひたすらコップが割れるほどの乾杯・・・。
いつもは冷静沈着なイメージのcopyさん・・・酒は人の違う一面を見せてくれるのですね(^^;)
いやしかし、もの凄く楽しかったのですよ。
その後copyさんを我が家に持ち帰りしましたが、残念な事にBL好きな厚田野郎どもの望む様な展開は無く、私は泥の様に眠りました。
翌朝、copyさんを無事に送ったのですが疲れはかなり残っていたのか?午前中一杯更に睡眠をむさぼったのです。
ほんとオペミネの開催日は三連休中日でよかった。土日祭日が休みな会社で良かったと、心底感じた今日一日でした。
「カバさん恐るべし!」
では、アディオス。
2014年07月03日
Lightbox
買う気はあまりないのにウェアラブルカメラを検索してたりします。
そんな中、「こりゃエエ!」ってのを発見。

(詳細は「Lightbox カメラ」で検索すると色々出てきます)
小さい上に性能は問題なさそう。価格も現地価格149ドルとそこそこ。
こりゃ売れるでしょう。
しかし小さすぎてフィールドで無くしそうで怖いですね(^^;)
そんな中、「こりゃエエ!」ってのを発見。

(詳細は「Lightbox カメラ」で検索すると色々出てきます)
小さい上に性能は問題なさそう。価格も現地価格149ドルとそこそこ。
こりゃ売れるでしょう。
しかし小さすぎてフィールドで無くしそうで怖いですね(^^;)
2014年05月19日
TOPカートレスM4 鬼HOP改修②
私が帯広時代にお世話になった素浪人氏が自身のカスタム記で綴っていたか、話していたか忘れたのだが、「HOPの押しゴムは固いものはダメ」みたいな事を言っていたのを思い出しプラ棒式を辞める事にした。

手前、DOYA伍長に頂いた外径2.5mm内径1.5mmのシリコンチューブ
奥、ホームセンターで購入した細い(外径失念)塩ビ?のチューブ
DOYAチューブもDOYA伍長自身がTOP-M4のHOP改善に購入したものだが、何せ弾力がなさ過ぎる。
そこで閃いたのが、チューブinチューブ(w
太いチューブに細いチューブを差し込んで、それを長さを合わせて押しゴムにしたのであります。
結果弾力は程良い感じに。そして実際組んでみるとパッキンの突き出し量もいい感じ・・・だと思う。
後は実際撃って見なければ解らない・・・。
さて、どうなるか。

手前、DOYA伍長に頂いた外径2.5mm内径1.5mmのシリコンチューブ
奥、ホームセンターで購入した細い(外径失念)塩ビ?のチューブ
DOYAチューブもDOYA伍長自身がTOP-M4のHOP改善に購入したものだが、何せ弾力がなさ過ぎる。
そこで閃いたのが、チューブinチューブ(w
太いチューブに細いチューブを差し込んで、それを長さを合わせて押しゴムにしたのであります。
結果弾力は程良い感じに。そして実際組んでみるとパッキンの突き出し量もいい感じ・・・だと思う。
後は実際撃って見なければ解らない・・・。
さて、どうなるか。
2014年05月18日
TOPカートレスM4 鬼HOP改修
電動ながらのリアルオペレーションで人気(?)のTOPカートレスM4。
がんばって作ったなぁって感じはするのですが、ゲーマー向きに作られたカートレスなのにかなりの鬼HOPです。何故ここに気付かない?って感じですよね^^;
私の固体はDOYA伍長より少しマシですがそれでも結構浮くので、改修に踏み切りました。

本当は適当なシリコンチューブがあれば良いのですが見つからず、取り合えず家にあったプラ棒を純正の押しゴムの径より0.2mmくらい小さくなるように削って見ました。
その後、DOYA伍長より小径のシリコンチューブを頂いたのですが、今朝試射してみたところ良い感じの弾道だったのでこのまま行ってみることにします。
がんばって作ったなぁって感じはするのですが、ゲーマー向きに作られたカートレスなのにかなりの鬼HOPです。何故ここに気付かない?って感じですよね^^;
私の固体はDOYA伍長より少しマシですがそれでも結構浮くので、改修に踏み切りました。

本当は適当なシリコンチューブがあれば良いのですが見つからず、取り合えず家にあったプラ棒を純正の押しゴムの径より0.2mmくらい小さくなるように削って見ました。
その後、DOYA伍長より小径のシリコンチューブを頂いたのですが、今朝試射してみたところ良い感じの弾道だったのでこのまま行ってみることにします。
2014年05月18日
今週のWALL定例戦は中止でした・・・。
やっと暖かくなってきた北海道ですが、よりによって今週末大荒れになってしまいました。

土曜は日曜の開催を願ってフィールドマスター兼フィールド整備師が、雨・風・低気温の中フィールド整備を敢行。とても正気の沙汰とは思えません(汗
私は昼に顔だけ出してとっとと撤収。
その後も何名か手伝いに来たものの寒さに耐え切れず撤収。そんな中での夕方まで1人コツコツ作業をしていたようです。
ほんと、このままフィールドに骨を埋めるかもしらんね・・・(^^;)
そんなフィールド整備師の頑張りも空しく、今日の気温やフィールドコンディションを考慮して今日のゲームは残念ながら中止となってしまいました。今日の天気をみるとやはり中止にして正解でしたね。
ま、来週に順延となったので次回晴れる事を願いましょう。

誕生日おめでとうございます♪
同僚に誕生日プレゼント贈った事なんてないなぁ~、素晴らしいですよね(^^)

土曜は日曜の開催を願ってフィールドマスター兼フィールド整備師が、雨・風・低気温の中フィールド整備を敢行。とても正気の沙汰とは思えません(汗
私は昼に顔だけ出してとっとと撤収。
その後も何名か手伝いに来たものの寒さに耐え切れず撤収。そんな中での夕方まで1人コツコツ作業をしていたようです。
ほんと、このままフィールドに骨を埋めるかもしらんね・・・(^^;)
そんなフィールド整備師の頑張りも空しく、今日の気温やフィールドコンディションを考慮して今日のゲームは残念ながら中止となってしまいました。今日の天気をみるとやはり中止にして正解でしたね。
ま、来週に順延となったので次回晴れる事を願いましょう。

誕生日おめでとうございます♪
同僚に誕生日プレゼント贈った事なんてないなぁ~、素晴らしいですよね(^^)
2014年05月11日
フィールド整備
土曜はフィールド整備のお手伝い。

フィールド整備師が色々考えながらストラクチャーを作る訳です。
まぁ、コダワリが凄いのと今日だけじゃなく暇があればほとんど独り寂しくWALLに来てフィールド整備してるんですな。
なんと言う変態・・。いやこう言う努力があって楽しく遊べる訳ですな。感謝感謝。

WALLでの昼飯っつーことで、やはりBBQ

私は用事があるので途中で帰ったんですが、こんな感じのストラクチャー(未完成)

どの辺にあるか解るかなぁ?

夜は用事があって「アンダーグラウンドエアガンショップ i」へ
ここではレーシングゲームも楽しく遊べちゃいます♪

フィールド整備師が色々考えながらストラクチャーを作る訳です。
まぁ、コダワリが凄いのと今日だけじゃなく暇があればほとんど独り寂しくWALLに来てフィールド整備してるんですな。
なんと言う

WALLでの昼飯っつーことで、やはりBBQ

私は用事があるので途中で帰ったんですが、こんな感じのストラクチャー(未完成)

どの辺にあるか解るかなぁ?

夜は用事があって「アンダーグラウンドエアガンショップ i」へ
ここではレーシングゲームも楽しく遊べちゃいます♪
2014年05月09日
微調整

ironのURX4には調整用のシムが入っているのですが(たぶん厚めと薄めの2種類が数枚)、どうにもいい位置で決まりません。
私の固体の場合、厚1枚+薄2枚だとセンターに来るのですが、締め付け力が弱すぎますし、厚1枚+薄3枚だと、とてもじゃないですがセンターにレイルを持っていけません。
もちろん他の組み合わせも試したのですが、センターには遠くに及ばずです。
悩んだあげく厚1枚+薄2枚に水道用シールテープを巻きつけたらいい感じのポジションに収まりました♪締め付け具合もいい感じです。
ほんと薄いものですがコレだけでも随分変わるもんなんですね( ̄▽ ̄)
ところで、急遽ですが11日DOYA会長主催ゲームを臨時開催するかもしれません!
まだ未定ですので詳細は後ほど・・・。
2014年04月28日
久々訪問!アンダーグラウンドエアガンショップ I
本日久々に、大人の楽園こと「アンダーグラウンドエアガンショップ I」に行ってまいりました。
この御店は住宅街の中でひっそりと営業しており、完全予約制のお店です(w
まずは新規購入した新ウェポンのトラブル(自分でやっちゃった)の修理です。
んでもって工賃代わりにXPS(パチ)を購入~♪しかも値切って4k円だったりします(^^)v

せっかくなのでこんな風に運用してみようっかな♪
も、1つは世界中に仕入れルートを持つだけに、ホルスターもオーダー!

ずっと悩んでたFOBUSですが、イスラエル直輸入で3.5k円だから、失敗してもいいかなって感じです。
うーん、おそるべしマスター。
この御店は住宅街の中でひっそりと営業しており、完全予約制のお店です(w
まずは新規購入した新ウェポンのトラブル(自分でやっちゃった)の修理です。
んでもって工賃代わりにXPS(パチ)を購入~♪しかも値切って4k円だったりします(^^)v

せっかくなのでこんな風に運用してみようっかな♪
も、1つは世界中に仕入れルートを持つだけに、ホルスターもオーダー!

ずっと悩んでたFOBUSですが、イスラエル直輸入で3.5k円だから、失敗してもいいかなって感じです。
うーん、おそるべしマスター。
2014年04月24日
4/27はDOYA会です。

27日はWALLでDoya-Sukekomasy会長主催によるDOYA会の開催です。
DOYA会=完全リアカン戦となりますので、参加の方はご注意を。
何かのきっかけでハンドガンのマガジンがフルロードされている事が発覚したら、いつまでもディスられます。
少し前にフィールドを見て来てくれた方の情報によると、かなり雪は溶けているようですが、足場が悪いのは必至です。
また、フィールド整備師がまだストラクチャー整備をしておりませんので、ストラクチャー類はかなり潰れているかと思います。
大雑把なゲームになるかもしれませんので、新年の挨拶とBBQメインと考えて来るくらいがいいのかもしれません。
2014年04月14日
シマノスポーツカメラ
思わぬ伏兵登場!
何気にpivotheadについて調べていたら、あの釣具メーカーのシマノでもウェアラブルカメラを販売するとの情報をキャッチしました。
http://www.shimano-sportcamera.com/jp/

釣具メーカーだけに、防水性が高いようですね。
言うまでもなくなかなかコンパクトでカメラ自体のルックスもいいですよね。銃にマウントしても違和感無さそう。
Contourみたいに固体をタテにしても、画像は90度回転させて撮影する事ができれば、いいんですが可能なんでしょうか?

個人的に良いと思ったのはこのキャップ用マウントですね。
見た目も悪くないです、何よりカメラがセンターに来るのいいです!
もちろんwi-fiでスマホとの連携機能もついているのは当然です。
なにより良いのは国産メーカーであるって事ですよね。何かあった時の事を考えると・・・。
これで30,000円切るみたいです。
なんかすっかりウェアラブルカメラ紹介ブログになってますが、決してこのジャンルに詳しい訳ではありません・・・(^^;)
何気にpivotheadについて調べていたら、あの釣具メーカーのシマノでもウェアラブルカメラを販売するとの情報をキャッチしました。
http://www.shimano-sportcamera.com/jp/

釣具メーカーだけに、防水性が高いようですね。
言うまでもなくなかなかコンパクトでカメラ自体のルックスもいいですよね。銃にマウントしても違和感無さそう。
Contourみたいに固体をタテにしても、画像は90度回転させて撮影する事ができれば、いいんですが可能なんでしょうか?

個人的に良いと思ったのはこのキャップ用マウントですね。
見た目も悪くないです、何よりカメラがセンターに来るのいいです!
もちろんwi-fiでスマホとの連携機能もついているのは当然です。
なにより良いのは国産メーカーであるって事ですよね。何かあった時の事を考えると・・・。
これで30,000円切るみたいです。
なんかすっかりウェアラブルカメラ紹介ブログになってますが、決してこのジャンルに詳しい訳ではありません・・・(^^;)
2014年04月12日
QBiC
本日、MIU-Airsoftさんに寄らせて頂きました。
その時に紹介を受けたのがこのカメラです。

お店の常連さんが勤めている会社で取り扱っている商品だそうです。
詳しい情報はメーカーサイトにて(https://www.elmo.co.jp/)
DSC-QX10の動画版みたいなイメージでしょうか。
かなりコンパクトで良いですね。フレームレートも120fpsまでとかまで撮れるみたいです。すごいですねぇ。
この分野も色んなカメラが出ていますが、一つのウリは広角撮影みたいですね。
どんどん色んな製品が出てくるのは嬉しいです。
悩みどころはサバゲユーザーとしてどういう風に取り付けるか?ですね。そこはちょっとやりづらそうな感じです。
あと色は白しかない様なので、やはり黒とか出て欲しい所です。
サバゲ抜きで考えるなら、DSC-QX10みたいにスマホにもマウントできるし、気軽に動画撮影するにはいいチョイスになると思います♪
けど、買うならPivotheadかなぁ~(^^;)近々報奨金でるけど幾らか次第だな・・・。
その時に紹介を受けたのがこのカメラです。

お店の常連さんが勤めている会社で取り扱っている商品だそうです。
詳しい情報はメーカーサイトにて(https://www.elmo.co.jp/)
DSC-QX10の動画版みたいなイメージでしょうか。
かなりコンパクトで良いですね。フレームレートも120fpsまでとかまで撮れるみたいです。すごいですねぇ。
この分野も色んなカメラが出ていますが、一つのウリは広角撮影みたいですね。
どんどん色んな製品が出てくるのは嬉しいです。
悩みどころはサバゲユーザーとしてどういう風に取り付けるか?ですね。そこはちょっとやりづらそうな感じです。
あと色は白しかない様なので、やはり黒とか出て欲しい所です。
サバゲ抜きで考えるなら、DSC-QX10みたいにスマホにもマウントできるし、気軽に動画撮影するにはいいチョイスになると思います♪
けど、買うならPivotheadかなぁ~(^^;)近々報奨金でるけど幾らか次第だな・・・。
2014年03月24日
復活!

塗料の説明書通り24時間以上の硬化時間が過ぎたので早速組み立てました。
実際取り付けてみると、やはり素の状態とは違うかなぁって感じがするのですが、それは問題なしです。
しかし修復途中でのダメージっぷりがなかなか良かったのでダメージ加工にも挑戦したかったのですが、失敗を恐れるあまりコレで納得する事にしました(弱気)
しかし、ガバもいいがグロックもいい。グロックもいいがガバもいい・・・。
ま、こう言うのはカワイイタイプの女性が良いとか、スレンダーもいいがたまにはぽっちゃりもいいとか・・・そう言ったのと同じ類なのでしょうか?(^^;)
特定の女性に一途な人は同じ種類の銃を愛しつづけるのかなぁ・・・?
2014年02月15日
sierra7
数年前に暇つぶしにやっていたフラッシュゲーム。
思い出してまた暇つぶしにやってみました。
ハンドガンにライトが付いてたりなかなか通好みな仕上がり。
残弾があるのに途中でリロードするとそのマガジン分全部ロスになるので注意(w
sierra7で検索すると出てくるので暇つぶしにどーぞ♪
思い出してまた暇つぶしにやってみました。
ハンドガンにライトが付いてたりなかなか通好みな仕上がり。
残弾があるのに途中でリロードするとそのマガジン分全部ロスになるので注意(w
sierra7で検索すると出てくるので暇つぶしにどーぞ♪
2014年02月05日
元気な病人
最近の薬って凄いんですね。
すっかり熱が引いて多少の鼻水と咳だけでいたって元気です。
さすがに2日間まともに仕事をしていないと午前中は電話やらで忙しかったのですが、午後からは落ち着き暇になったのでホルスター作りを進行させました。

一気に概算の形状まで持って行きましたが、やはり病の影響か?いつもの完成を急ぐあまりのミスなのか?大事な所で失敗してしまいました。
ま、こういう作業は結局のところ向いてないんですね(^^;)
あとは細かい調整ですね。
すっかり熱が引いて多少の鼻水と咳だけでいたって元気です。
さすがに2日間まともに仕事をしていないと午前中は電話やらで忙しかったのですが、午後からは落ち着き暇になったのでホルスター作りを進行させました。

一気に概算の形状まで持って行きましたが、やはり病の影響か?いつもの完成を急ぐあまりのミスなのか?大事な所で失敗してしまいました。
ま、こういう作業は結局のところ向いてないんですね(^^;)
あとは細かい調整ですね。
2014年02月04日
インフルエンザ

いつも少ないけど、今日はまったくミリなしです。
たぶん生まれて初めてインフルエンザにかかってしまいました。
日曜の夜から熱が出たのですが、月曜の朝は何かと忙しいので出社して午前中に早退。
今日も体調は悪くなる一方なので、耳鼻科に行ったところ見事にインフルエンザでした。
そんな訳で日曜にCopycatさん宅にお邪魔していた時はすでに私は発症の数時間前と言うことでどなたかに移っている可能性もあります。
もし、体調に異変を感じた方はすぐに病院に行ってくださいませ。
ご承知かもしれませんが予防接種をしているからと言って移らない事はありません。
昨日今日とすごく辛かったのですが、処方してもらった薬を飲んだらすっかり楽になりました。
どんだけ体調良くなっても出社は出来ないので明日はホルスター作成の続きでもしようかな( ̄▽ ̄)