楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2013年05月25日
ショットシェルマガジン用ショットシェルキーパー
Art of the Dynamic Shotgunで印象的だったショットシェルキーパー。
欲しくともご承知の通りマルイのシェルは実銃のシェルより大きく作られている為、例え本物が手に入っても使う事はできません。
何とかカイデックスで作れないかなぁ・・・と、思っていた所に「フリップ好きにカスタム工房」さんが製造され、しかも嬉しい事に
かなりハイペースかつお安く出品されているので、今回落札させて頂きました。
どこまで本家に似せているのか解りませんが雰囲気は充分過ぎるほど出ていると思いますし、作り自体はかなり丁寧だと思います。素晴らしい!

正面からの写真です。
簡単に言うとバネのないマガジンを横から見たような状態です。

裏面です。
写真だと解りづらいですが、FASTマグと同じ様に2本のゴムバンドをひっかけて固定する様になってます。

実際にシェルを入れてみました。
私が購入したタイプはシェルが6発入るタイプです。
丈夫には三角形のスポンジが貼ってあるので適度にテンションがかかり、シェルが飛び出す事無くかつ抜き易い構造になっています。走った時の上下運動などでシェルが飛び出す事はないようです。
理想を言えばマガジンの様に残弾が減っても常に上にシェルが上がってくればいいのでしょうが、製作者さんはコストを抑える等の理由から、そこまでは手をかけていない様です。
そこから先は必要に応じて自分でやりましょう。
落札してすぐに送って頂いたので、明日のゲームに間に合わせるがごとく、本日到着いたしました。
明日の使用がとても楽しみです♪
欲しくともご承知の通りマルイのシェルは実銃のシェルより大きく作られている為、例え本物が手に入っても使う事はできません。
何とかカイデックスで作れないかなぁ・・・と、思っていた所に「フリップ好きにカスタム工房」さんが製造され、しかも嬉しい事に
かなりハイペースかつお安く出品されているので、今回落札させて頂きました。
どこまで本家に似せているのか解りませんが雰囲気は充分過ぎるほど出ていると思いますし、作り自体はかなり丁寧だと思います。素晴らしい!

正面からの写真です。
簡単に言うとバネのないマガジンを横から見たような状態です。

裏面です。
写真だと解りづらいですが、FASTマグと同じ様に2本のゴムバンドをひっかけて固定する様になってます。

実際にシェルを入れてみました。
私が購入したタイプはシェルが6発入るタイプです。
丈夫には三角形のスポンジが貼ってあるので適度にテンションがかかり、シェルが飛び出す事無くかつ抜き易い構造になっています。走った時の上下運動などでシェルが飛び出す事はないようです。
理想を言えばマガジンの様に残弾が減っても常に上にシェルが上がってくればいいのでしょうが、製作者さんはコストを抑える等の理由から、そこまでは手をかけていない様です。
そこから先は必要に応じて自分でやりましょう。
落札してすぐに送って頂いたので、明日のゲームに間に合わせるがごとく、本日到着いたしました。
明日の使用がとても楽しみです♪
Posted by やーるー at 20:19│Comments(0)
│装備
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。