2012年10月17日
ささやかな趣味
北海道はサバゲがオフシーズンとなりますが、去年から始めたささやかな趣味。
カイデックスいじりです。

なんとなくホルスターは専用品がいい。って言うのがあるのと、それに加え何か銃を買うたびにイチイチ専用ホルスターを買ってられないって言うケチケチ根性もあったりしました。
結果的には設備投資にそれなりにお金が掛かってしまったし、メジャーな銃が多ければ安い専用ホルスターもあったりするので、かえって無駄だったりもします。
私の場合はSOCOMやパイソンなどで専用品を安く作れたので、少しは良かったのかもしれません。
しかし、まだまだド下手ですし、せっかく作り慣れて来た頃に作るのをやめてしまったりするので、納得出来る製品はまったくと言っていいほど出来ませんね。
あと私が知らないだけかもしれませんが札幌ですらカイデックスは通販じゃないと手に入りません。
現状で道具を除くコストは材料費だけで3,000円くらいでしょうか?
もっとカイデックスシートが安ければ色々挑戦できるのになぁ・・・って思います。
今年の冬は・・・作る気起きるかなぁ?
カイデックスいじりです。



なんとなくホルスターは専用品がいい。って言うのがあるのと、それに加え何か銃を買うたびにイチイチ専用ホルスターを買ってられないって言うケチケチ根性もあったりしました。
結果的には設備投資にそれなりにお金が掛かってしまったし、メジャーな銃が多ければ安い専用ホルスターもあったりするので、かえって無駄だったりもします。
私の場合はSOCOMやパイソンなどで専用品を安く作れたので、少しは良かったのかもしれません。
しかし、まだまだド下手ですし、せっかく作り慣れて来た頃に作るのをやめてしまったりするので、納得出来る製品はまったくと言っていいほど出来ませんね。
あと私が知らないだけかもしれませんが札幌ですらカイデックスは通販じゃないと手に入りません。
現状で道具を除くコストは材料費だけで3,000円くらいでしょうか?
もっとカイデックスシートが安ければ色々挑戦できるのになぁ・・・って思います。
今年の冬は・・・作る気起きるかなぁ?
Posted by やーるー at 21:32│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
私も昨年末に2例作りましたが、やり始めると、奥が深いですよね。
保持高、角度、逃げ、誘導枠、グリップのオフセットetc.
研究研鑽された既製品が、いかに優れているかが思い知らされます。
あ、数が纏まれば、ご存知、某「田舎フィールドマスター」が、個人輸入する事があるので、話して置きます。
保持高、角度、逃げ、誘導枠、グリップのオフセットetc.
研究研鑽された既製品が、いかに優れているかが思い知らされます。
あ、数が纏まれば、ご存知、某「田舎フィールドマスター」が、個人輸入する事があるので、話して置きます。
Posted by t2ya at 2012年10月17日 23:52
>t2ya
私はそこまで深く考えて作ってませんが、ゼロから造りあげるのは楽しいですよね。
身近で同じことしている人がいると嬉しいですね♪
私はそこまで深く考えて作ってませんが、ゼロから造りあげるのは楽しいですよね。
身近で同じことしている人がいると嬉しいですね♪
Posted by やーるー at 2012年10月18日 07:42