2015年02月11日
春はまだ遠い・・・

季節外れの雨が何度も降ってます。そのせいか今年の札幌は雪が少ない気がします。
そんな中日差しが暖かい日は少し春を感じるのですが、カレンダーはまだ2月です。
サバゲが出来る日はまだまだ先ですね。
TOP-M4壱号機ですが、バレルのセンターがほんのわずかに出ていず、これがまた非常に気になります。

どのRASもそうですが、バレルの根元でしか固定しない為、どれを組んでもかなり気になります。
今回はさてどう修正しようか?と悩んだのですが、色々と調べた中からお手軽に出来そうな手法にて解決しました。

私のURXにはここに謎のネジ切り(すべてのURXレプリカにされているかは解りません)がされているので、ここに左右からM6×15mmのイモネジを回してバレルを僅かに動かして微調整をかけました。
ハンドガードとバレルが固定されたので、思った以上に剛性も出ている感じを受けます。外観の違和感もまったく無いのも良いですね。
一方これだとせっかくのフリーフロートの意味が無くなってしまいますが、どうせTOPのM4はそこまで精度のある銃ではないので剛性が増す方が充分メリットがあると個人的には思います。
血液型はO型なのですが、RASとレシーバーの僅かな段差やバレルセンターの僅かな狂いが気になるんですよねぇ(^^;)
あとはハイダー交換や、スカウトライトマウントを春までに揃えて行こうかな♪
しかし、壱号機の満足感が思った以上に高いので、弐号機も何かしたくなってきましたよ。

Posted by やーるー at 12:02│Comments(0)
│パーツ